cropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.png
  • Accelerator
  • Perspectives
  • Event
  • Portfolio
  • Partner
  • Team
  • Contact
ニュースレター
✕
【2023年4月26日開催】決済ソリューションの最新トレンドと活用方法
2023/03/25
EC市場の急成長を支える『決済』の最新トレンドとは?
2023/04/11

【2023年3月】コマース領域海外注目企業まとめ

2023/03/31

23年3月のコマース領域の注目調達ニュースをお届けします。New Commerce Venturesでは、コマース領域のスタートアップを支援しています。資金調達やアイディアの壁打ちは、メールもしくは大久保・松山のTwitterまでご連絡ください。

 

Video to 3Dの生成AI「Luma AI」


設立年:2021年
国:米国
直近調達:20Mドル/2023年3月/Series A/
累計調達金額:29Mドル
主要投資家:NVIDIA, General Catalyst, South Park Commons, Matrix Partners, Amplify Partners
会社HP:https://lumalabs.ai/

事業概要(2023年3月 調達時点):
・動画から3Dモデルを生成するAIを開発
・スマホアプリからでも作成できる簡単さ
・Video to 3DのAPIも1生成当たり$1、約30分で提供
・通常3Dモデル生成には1生成当たり$60~$1500で2~10週間かかる
・会社のミッションは高品質の3Dモデルを民主化すること
・Nvidiaも出資

調達ニュース:https://the-decoder.com/luma-ai-turns-videos-into-3d-models-for-almost-no-money/

 

ロケーションベースの音声コンテンツPF「autio」


設立年:2017年
国:米国
直近調達:6Mドル/2023年3月/Seed/
累計調達金額:11Mドル
主要投資家:Snap, iHeartMedia, Stonks, Cooley, Seraph Group
会社HP:https://autio.com/

事業概要(2023年3月 調達時点):
・ロケーションベースの音声コンテンツPF
・コンテンツは全米で1万超(場所に関連した数分程度の内容)
・23万人の登録ユーザーが存在。無料ユーザーは5エピソードまで視聴可能で年$36の会員は無制限に視聴可能
・航空会社jetBlueとの連携も発表
・旅行者のみならず、日常時でも楽しめるコンテンツPFへPivot(社名もhearhereから変更)
・俳優のケビン・コスナーがco-founder

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/03/29/kevin-costners-location-based-audio-storytelling-app-autio-raises-5-6m/

 

web3を活用したコミュニティコマースPF「OP3N」


設立年:2021年
国:米国
直近調達:28Mドル/2023年3月/Series A/
累計調達金額:28Mドル
主要投資家:Animoca Brands, Warner Music Group, Galaxy Digital, New Enterprise Associates, Creative Artists Agency
会社HP:https://op3n.world/

事業概要(2023年3月 調達時点):
・web3を活用したコミュニティコマースPF
・コミュニティ毎にコマース機能、チャット機能が存在(web3 version of whatsapp meets Amazonを自称)
・UIとしてはweb2.0的で馴染みやすく設計しており、一方でNFT-gatedエクスペリエンスなどを導入するなどweb3.0技術も活用
・最も人気のあるコミュニティはミュージカル(6500人)。視聴チケットに加え価格帯によってNFTなどの特典が変化。

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/03/21/op3n-raises-28m-to-build-whatsapp-meets-amazon-for-web3/

 

修繕済みガジェットの再販PF「reebelo」


設立年:2019年
国:シンガポール
直近調達:29Mドル/2023年3月/Series A/
累計調達金額:51Mドル
主要投資家:Antler, FJ Labs, Cathay Innovation, Moore Strategic Ventures, Maximilian Bittner
会社HP:https://www.reebelo.com/

事業概要(2023年3月 調達時点):
・修繕済みガジェットの再販PF
・リユース品なので最大40%節約可能。30日返品無料。1年保証付き。
・売主も認証制
・スマホから始め関連領域に展開。シンガポールから米国・カナダへ展開
・20万人のユーザーがおり、2年でGMVは12倍成長。(米国の売上比率も25%に)
・延長保証ReebeloCareも年3倍成長
・リユースガジェット世界市場は$339Bとも言われ2026年には倍以上に成長する見込み(サーキュラーエコノミー文脈)

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/03/20/consumer-electronics-reseller-reebelo-series-a/

 

Amazonグロース支援SaaSロールアップ「Threecolts」


設立年:2021年
国:英国
直近調達:90Mドル/2023年3月/Series A/
累計調達金額:90Mドル
主要投資家:CoVenture, Stratos Technologies, Crossbeam Venture Partners, General Global Capital
会社HP:https://www.threecolts.com

事業概要(2023年3月 調達時点):
・Amazonでの販売事業者向けone-stop SaaS郡提供
・ツール群はM&Aにより拡充(2年で14ツール買収)
・2021年リリース以降2.2万の顧客を獲得し売上はYOYで6倍成長。
・thrasioやpatternのようなアグリゲーターから大手メーカーなどの顧客層
・GMVで$30Bを捌いており、$200Mの利益を上乗せしたとのこと
・ex-Amazon excecutiveにより創業
・当該領域にはCarbon6、Helium10、Jungle Scoutなどが存在するが600万の販売業者が存在するamazonは分散市場になる読み
・今後はamazon以外のPFにも対応予定

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/03/07/threecolts-raises-90m-to-build-out-its-toolkit-for-third-parties-selling-on-marketplaces-like-amazon/

 

pay-per-view型動画PF「Zarta」


設立年:2022年
国:米国
直近調達:6Mドル/2023年3月/Seed/
累計調達金額:6Mドル
主要投資家:Andreessen Horowitz, Dragonfly, Endeavor, AirAngels
会社HP:https://zarta.com

事業概要(2023年3月 調達時点):
・pay-per-view型の動画PF
・ユーザーは動画のプレビューは無料視聴可能。フル動画視聴のためには1ドル未満程度の少額の課金が必要(通称”microtransaction model”)
・従来だとサブスクによるユーザー課金が一般的であったが、限られた有料課金ユーザーのために限定コンテンツを作成し続けるのには限界を感じたyoutubeクリエイターとairbnbエンジニアによって創業
・特に対象となるクリエイターはマス向けではないが良質なコンテンツを生成しロイヤルコミュニティを有するニッチ領域
・現在はアルファ版で年末での本格ローンチを目指す
・ビジネスモデルは25%の手数料モデル

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/03/01/zarta-a-creator-platform-focused-on-pay-per-view-video-content-raises-5-7m-led-by-a16z/

 

 

New Commerce Venturesでは、コマース領域のスタートアップの支援、事業会社のオープンイノベション支援を行っています。資金調達やアイディアの壁打ち、オープンイノベーションのご相談は、info@newcommerce.venturesもしくは大久保・松山のTwitterまでご連絡ください。

 

Share
大久保洸平
大久保洸平
東京工業大学大学院(技術経営専攻)卒業後、ヤフー株式会社に入社。Yahoo!ショッピングにて、出店企業へのコンサル営業、サービスEC事業立上げ、広告企画の業務に従事。またCSO(Chief Strategy Officer)室にて調査業務も担当。 2017年よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画。コマース領域を中心としたスタートアップ支援に注力。2022年よりNew Commerce Venturesを設立。

Related posts

2023/05/30

SDGsと経済性を両立、ソーシャルグッドなECのクラダシが上場へ


Read more
2023/05/23

Amazon、AIにより配送を高速化へ


Read more
2023/05/16

アパレル大手各社の決算発表、自社モールが好調


Read more

ニュースレターに登録する

コマース領域の最新トレンドや海外スタートアップ情報、起業ノウハウをお届けするニュースレターを配信中

* indicates required





© 2023 New Commerce Ventures
    ニュースレター