cropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.png
  • Perspectives
  • Event
  • Portfolio
  • Partner
  • Team
  • Contact
ニュースレター
✕
【2023年10月17日開催】New Commerce Pitch Vol.4
2023/08/07
New Commerce Ventures、3rdクローズにより支援体制強化へ
2023/08/08

Amazonの第2四半期決算、広告事業が急伸へ

2023/08/08

1週間のコマース領域の注目ニュースとスタートアップを紹介します。

 

📰今週の注目ニュース📰

Amazonの第2四半期決算、広告事業が急伸へ

Amazonが第2四半期の決算発表を行いました。第2四半期売上高は、前年同期比10.8%増加の1343億USD、以下内訳となっています。

オンラインストア:529億USD(前年同期4.1%増)
実店舗:50億USD(前年同期6.4%増)
3rdパーティー販売:323億USD(前年同期18.1%増)
サブルクリプションサービス:98億USD(前年同期13.5%増)
広告:106億USD(前年同期21.9%増)
AWS:221億USD(前年同期12.1%増)
その他:13億USD(前年同期25.6%増)

特に広告事業が20%以上の成長を見せており、AWSも未だに12%強の成長、Amazonの営業利益の70%を支える構造となっています。今後については、配送速度を犠牲にすることなくコスト削減による利益率向上に注力していくそうです。

先日はShopifyも第2四半期の決算発表を行なっており、こちらも売上高は、前年同期比31%増の16.9億USD、GMVは前年同期比17%増の550億USDとなっています。
主に決済手数料からなるマーチャントソリューションの売上高が前年比 35%の12.5億US、主にGMVの成長とShopify Paymentsの導入増加が貢献しったそうです。そして、月額課金からなるサブスクリプションソリューションの売上高は、加盟店の増加と4 月の価格変更により、前年比 21% 増の4.4億USDとなっています。

参考記事:https://s2.q4cdn.com/299287126/files/doc_financials/2023/q2/Q2-2023-Amazon-Earnings-Release.pdf

 

Amazon、実店舗の一時停止からリニューアルへ

2023年2月Amazonは、Amazon Fresh・Amazon Goの一部店舗を閉鎖、戦略を再検討するために拡大を一時停止することを発表しました。
ここから約半年を経て、一部店舗にて新たなフォーマットの店舗検証を開始しました。
リニューアルしたシカゴの2店舗では、有名ブランド商品からPB商品まで1500以上の商品を取り扱い、従来より大幅に商品ラインナップを拡充され、店舗の内装やポップもファミリー層や子供向けのデザインが取り入れられています。さらにクリスピー・クリーム・ドーナツが併設され、買い物時の休憩ができる仕組みとなっています。

Amazon Freshの特徴であった最先端の決済技術については、従来のダッシュカート(QRでID認証、カートに購入物を入れるとカメラと重量計で商品を認識して、出口のレーンで決済完了するスマートカート)だけでなく、セルフレジも併設され、テクノロジーに関心がない顧客も利用できるようになっています。
また、今後はファミリー層が楽しめる季節イベントを店頭で開催する予定もあり、これまでの技術による利便性を訴求した店舗から、一般的なファミリー層向けスーパーとしての内装・機能を提供し始めています。
プライム会員は10% OFFとなる仕組みや店舗を活用した物流網の構築など、Amazonの既存リソースも活用しており、Amazonが今後オフライン領域でどのように戦っていくのかが楽しみです。

参考記事:https://www.retaildive.com/news/amazons-grocery-revamp-has-begun/689770/

 

スポーツEC大手Fanaticsがライブコマース開始

スポーツチームのオフィシャルアイテム販売を中心に成長するスポーツEC業界のユニコーンFanaticsは、ライブコマースアプリ「Fanatics Live」をローンチしました。
このアプリでは、有名アスリートやクリエイターによるライブコンテンツの配信に加え、利用者同士がライブ配信を通じてコレクターズアイテムの公開や販売を行える仕組みとなっています。現在Fanaticsは、IPOに向けた準備を進めており、来年はFanatics Eventsというコレクターズアイテムのファン向けイベント事業を展開するなど事業ポートフォリオの多角化を目指していくようです。

中国に比べ、普及がなかなか進んでいなかったライブコマース領域ですが、直近では商品特化型のライブコマースが大きく成長しています。Fanaticsと近いコレクターズアイテム領域では、C2C型のWhatnot、B2C型のNTWRK、化粧品領域では様々な人種の肌質に合ったコスメを紹介するFlipなど、コンテンツとして成立する商品特性を有する商品特化のライブコマースが成長しています。
まだまだコンテンツとして成立する商品カテゴリは多く存在すると思います。次にどんなカテゴリでライブコマースが生まれてくるか注目したいと思います。

参考記事:https://techcrunch.com/2023/07/26/fanatics-launches-live-commerce-app/

 

 

🦄今週の注目スタートアップ🦄

ホームサービス自営業者向け支援SaaS「Topline Pro」

ホームサービス自営業者向け支援SaaS「Topline Pro」

設立年:2020年

国:米国

直近調達:12Mドル/23年7月/Series A/

累計調達金額:17Mドル

主要投資家:Y Combinator, Bonfire Ventures, BBG Ventures, TMV, Forerunner Ventures

会社HP:https://www.toplinepro.com

事業概要(2023年7月 調達時点):
・ホームサービス自営業者向け支援SaaS
・webサイト作成、予約/決済、SNS運用、CRMなどをAIが効率化・自動化
・価格は月$99からのサブスク型モデル
・SEO対策、レビュー収集、キャンペーン運用などプランにより提供価値が変化
・昨年$25Mだった取扱高は$180Mに成長。今も月次二桁成長中
・米国では500万のホームサービス事業者がおり、年間2桁成長している成長市場
・同領域ではHoney Homes、Finli、Super、Fuzey、Pils Technologiesが調達するなど注目市場

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/07/31/topline-pro-12m-home-service-enterprise/

 

建築資材のB2Bマーケットプレイス「Source」

建築資材のB2Bマーケットプレイス「Source」

設立年:2018年

国:米国

直近調達:9Mドル/23年7月/Series A/

累計調達金額:13Mドル

主要投資家:M13, Oregon Venture Fund, Founders’ Co-op, Revolution, Revolution Rise of the Rest Seed Fund

会社HP:https://tothesource.com

事業概要(2023年7月 調達時点):
・建築資材のB2Bマーケットプレイス
・家具、壁紙、備品(FF&E)住宅設備など世界最大の製品カタログを保有
・調達に加え、サンプル取得、ルックブック作成、建築士やデザイナーとのコラボレート、予算編成やプロジェクト管理なども可能
・デザイナーや建築士もプロジェクト管理に参加でき商品素材を見れるのが特徴で、既存の電話、メール、faxのやりとりの商習慣をDXするプロダクト
・流通額は2年間平均700%の成長を記録
・ホスピタリティ(ヒルトンやマリオット)、住宅、テナント領域に注力
・当該市場は$500Bの規模で、6.5万の建築/デザインファームが存在

調達ニュース:https://m13.co/article/investment-announcement-source-b2b-procurement-construction-design

 

shopifyブランド向けサブスク管理SaaS「Stay Ai」

shopifyブランド向けサブスク管理SaaS「Stay Ai」

設立年:2021年

国:米国

直近調達:16Mドル/23年7月/Series A/

累計調達金額:16Mドル

主要投資家:RiverPark Ventures, Telescope Partners, Vanterra Capital, Boulder Food Group (‘BFG’), Nik Sharma

会社HP:https://retextion.com/

事業概要(2023年7月 調達時点):
・shopifyブランド向けサブスク管理SaaS
・Lunar Solar Group(有名なEC Agency)の創業者達が創業
・AIを用いてLTV向上のための多様の機能を提供(22年にはRetentionEngine買収)
・解約率の減少、客単価の向上などにより売上・利益の向上が見込める
・マネタイズは固定課金(月$499)+従量課金(1%+$0.19/購買)
・リリース約2年で顧客数は300社

調達ニュース:https://www.accesswire.com/771565/Stay-Ai-Raises-151M-to-Develop-the-Next-Generation-Subscription-Loyalty-Platform-for-Shopify-Brands

 

 

 

起業アイディア・資金調達の相談ができるオフィスアワー開催中‼︎

New Commerce Venturesでは、起業アイディアのブラッシュアップや資金調達、オープンイノベーション等の相談ができるオンラインオフィスアワーを開催しています!1枠30分で以下フォームから予約可能です。まだアイディアが固まっていないというタイミングでもカジュアルにご相談ください!

大久保洸平(毎週木曜日10-13時)
https://calendar.app.google/hNRASRJB2PDGEhZJ7

松山馨太(毎週火曜日10-13時)
https://calendar.app.google/GnScPtUt2quTSLGp6

皆様のご相談お待ちしています!

 

▼コマース領域の各種レポート

New Commerce Venturesでは、コマース領域の注目企業やトレンド等のレポートを定期的に発行しています。

Commerce Market Trend 2022
2022年の海外・国内のコマース市場動向、資金調達・IPO・M&A動向、2023年の注目トレンドをまとめたレポート

Commerce Startup Funding 2022
2022年に資金調達したコマース領域の海外注目企業を紹介するレポート

 

 

【PR】国内唯一のWEB広告費用の後払い4分割サービス「AD YELL」
New Commerce Ventures(本メールマガジン)経由の導入であれば、初月手数料無料(上限30万円)!

■WEB広告費用の後払い4分割サービス「AD YELL(アドエール)」
スタートアップ/ベンチャー企業様・成長企業様でのご導入が多くなっており、正式ローンチから9ヶ月で広告費取引総額100億円を突破している注目サービスです。

■「AD YELL(アドエール)」ってどんなサービス?
Google・Facebook・Yahoo!・Instagram・TikTok等の主要なWEB運用型広告媒体や、アフィリエイト広告を対象に、広告費用の4回分割・後払いが可能になります。インハウスで広告出稿されている企業様、代理店様経由で広告出稿されている企業様、どちらも対応可能です!

■New Commerce Ventures(本メールマガジン)経由の特別優待内容!
「初月手数料無料(上限30万円)」
※商談時に「New Commerce Ventures」経由と担当者にお伝えください。

この機会に、ぜひ詳細をご覧ください。

詳細・お問い合わせはこちら↓↓
https://vankable.co.jp/lp/?utm_medium=ncv

Share
松山馨太
松山馨太
ヤフー株式会社入社後、広告営業を経て、株式会社GYAOへ出向、ネットワーク推進室室長、広告開発部部長として営業企画や放送局との事業開発等に従事。その後、地域課題の解決を目的として起業。 2018年よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画、アクセラレータープログラムCode Republicの共同代表として、シード期のスタートアップ支援に注力。 2022年より小売・流通をDX・SXするスタートアップを支援するNew Commerce Venturesを設立。

Related posts

2023/12/31

2023年 8つのトレンドを振り返る~「Commerce Startup Funding 2023」 122事例の補足説明~


Read more
2023/12/19

Temu、2023年に最もダウンロードされたアプリへ


Read more
2023/12/12

EU、アパレル在庫の廃棄を禁止へ


Read more

🛒レポート配信中


Commerce Market Tend 2025
2024年の国内外のコマース市場動向、2025年の注目トレンドをまとめたレポート
>>詳細はこちら

Commerce Startup Funding 2024
2024年のコマース領域の海外注目スタートアップ100社強をまとめた事例集
>>詳細はこちら

  • Temu、2023年に最もダウンロードされたアプリへTemu、2023年に最もダウンロードされたアプリへ
  • NRF、小売業界のAI利用における4つの原則を発表NRF、小売業界のAI利用における4つの原則を発表
  • 2023年、小売業の7割が値上げへ2023年、小売業の7割が値上げへ
  • TikTok Shop、インドネシアのGMV200億ドル超の見通しTikTok Shop、インドネシアのGMV200億ドル超の見通し
  • TikTok Shopが米国で正式開始TikTok Shopが米国で正式開始

ニュースレターに登録する

コマース領域の最新トレンドや海外スタートアップ情報、起業ノウハウをお届けするニュースレターを配信中

* indicates required





© 2025 New Commerce Ventures
    ニュースレター