cropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.png
  • Perspectives
  • Event
  • Portfolio
  • Partner
  • Team
  • Contact
ニュースレター
✕
自動車フリマ「カババ」を運営する株式会社アラカンに出資
2023/11/17
コマース領域の先輩経営者・事業会社と共にスタートアップを支援するアクセラレータープログラム、第3期募集開始
2023/11/27

NRF、小売業界のAI利用における4つの原則を発表

2023/11/21

1週間のコマース領域の注目ニュースとスタートアップを紹介します。

 

📰今週の注目ニュース📰

Instagram、日本でクリエイターの収益化支援機能を開始

Instagramは、クリエイターの収益化を支援するギフト機能を日本でリリースしたことを発表しました。

ギフト機能は、クリエイターが投稿したリール動画へ視聴者がバーチャルギフトを購入〜送付することでクリエイターを支援できる機能で、クリエイターは送付されたバーチャルギフトの一部を収益として獲得できます。

ギフト機能は今年2月に米国で開始し、現在は日本を含む34カ国でリリースしています。現在米国、韓国、日本では、この機能に加え、クリエイターが投稿した画像の閲覧数に応じてボーナスが獲得できるボーナスプログラムのテストも開始しているそうです。

ライブ配信やTikTok Shopなどクリエイターを支援するソーシャルメディアが乱立する中でInstagaramが成長を持続できるか注目です。

参考記事:https://www.commercepick.com/archives/43176

 

Amazon、自動車のオンライン販売を開始

Amazonは、2024年下半期よりAmazon.com上で自動車の販売を開始することを発表しました。

自動車販売ページでは、消費者が自動車のモデルや色、機能などの選択肢を基に自動車を検索、オンラインで車両を購入して、地元の販売店で受け取りできる仕組みとしていくそうです。

今回の取り組みは、自動車メーカーがAmazomで直接販売するのではなく、自動車メーカーの販売店がAmazon.comへ出店〜販売する形式となるそうで、第1弾の取扱自動車メーカーとしてヒュンダイとのパートナーシップが発表されています。

これまでCarvanaをはじめ、オンライン上での中古車販売は普及していましたが、新車の販売チャンネルとして、Amazonがどのような役割を担っていくのかが今後の展開が楽しみです。

参考記事:https://techcrunch.com/2023/11/16/amazon-to-sell-cars-online-starting-with-hyundai/

 

NRF、小売業界のAI利用における4つの原則を発表

NRF(全米小売業協会)は小売業界のAI利用による事業の発展とガバナンスを推進するための原則を発表しました。

ウォルマートの〜やAmazonの〜のように小売事業者におけるAI利用は急速に増加しています。このよう環境変化を受けて、NRFは、AIを活用することによる事業の発展や消費者との信頼関係維持、企業のガバナンスなど、AIを有効に活用するための以下4つの原則をまとめました。

1. ガバナンスとリスク管理
小売事業者は、リスクを管理し、AI が期待される利点を確実に提供するための基礎基盤として、AI ツールと機能の強力な内部ガバナンスを開発しなければならない。

2. 顧客エンゲージメントと信頼
小売事業者は、AI の使用について透明性を保ち、個人に対する不当な差別を防ぐための安全措置を講じ、既存のプライバシーポリシーやサイバーセキュリティ、データポリシーと整合性を保たなければならない。

3. 従業員のアプリケーションと使用
小売事業者は、従業員に影響を与える可能性がある AI アプリケーションや従業員が使用する AI アプリケーションの継続的な監視とレビューに取り組まなければならない。
4. ビジネス パートナーの説明責任
小売事業者は、AIアプリケーションやデータセットを提供するビジネス パートナーに対してガイドラインと期待を明確にしなければならない。

NRFは、今後数ヶ月以内にこれらの原則を使用するための追加のガイドラインを発表、普及にと努めていくそうです。

参考記事:https://www.retaildive.com/news/nrf-four-principles-ai-retail/700005/

 

 

🦄今週の注目スタートアップ🦄

3Dプリント活用の製造メーカー「Divergent」

3Dプリント活用の製造メーカー「Divergent」

設立年:2013年

国:米国

直近調達:230Mドル/23年11月/Series D/

累計調達金額:769Mドル

主要投資家:Horizon Technology Finance, Alumni Ventures, Horizons Ventures, Hexagon, Capgemini Engineering

会社HP:http://www.divergent3d.com

事業概要(2023年11月 調達時点):
・全工程がデジタル化された製造メーカー
・設計はGenAI、製造は3Dプリンター、組立は産業ロボットを用いる完全デジタルシステム
・上記を「Divergent Adaptive Production System(DAPS)」と呼称(600以上の特許保有)
・自動車(アストンマーチンやメルセデスAMGなど)や航空機産業で実績
・オンデマンドから大量生産まで、低コストかつカスタマイズ製造可能で、製造業のAWSを志向

調達ニュース:https://idarts.co.jp/3dp/divergent-technologies-series-d/

 

電動自転車の2次流通PF「Upway」

電動自転車の2次流通PF「Upway」

設立年:2019年

国:フランス

直近調達:30Mドル/23年11月/Series B/

累計調達金額:61Mドル

主要投資家:Sequoia Capital, Exor Ventures, Global Founders Capital, Korelya Capital, Julien Codorniou

会社HP:https://upway.co/

事業概要(2023年11月 調達時点):
・中古電動自転車販売PF
・点検・整備済みの安心安全な商品のみ販売(1年保障付)
・有名ブランドの多様なタイプの商品が最大約60%offで購入可能
・欧州発で直近米国参入
・欧州中心に21年リリース以降2万台(今年3月リリースの米国倉庫2千台含む)を販売
・電動自転車はCAGR15.6%で2030年に$120B市場へ拡大予定

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/11/16/refurbished-e-bike-marketplace-upway-raised-30m-at-a-higher-valuation/

 

洗車のサブスク「Spark Car Wash」

洗車のサブスク「Spark Car Wash」

設立年:2018年

国:米国

直近調達:30Mドル/23年11月/Series B/

累計調達金額:30Mドル

主要投資家:GoPoint Ventures

会社HP:https://sparkcarwash.com

事業概要(2023年11月 調達時点):
・洗車のサブスクサービスを提供
・自ら洗車するより、傷がつかず、綺麗になり、節水にもなる
・月$24で洗車し放題、$34、$37のオプション付きプラン有
・現在3拠点運営中、4拠点建設中、32拠点計画中
・ニュージャージーを中心にドミナント戦略で拡大計画
・不動産ビジネスとしても有望

調達ニュース:https://www.prnewswire.com/news-releases/spark-car-wash-raises-30-million-series-b-to-expand-its-footprint-across-the-northeast-301987099.html

 

 

 

起業アイディア・資金調達の相談ができるオフィスアワー開催中‼︎

New Commerce Venturesでは、起業アイディアのブラッシュアップや資金調達、オープンイノベーション等の相談ができるオンラインオフィスアワーを開催しています!1枠30分で以下フォームから予約可能です。まだアイディアが固まっていないというタイミングでもカジュアルにご相談ください!

大久保洸平(毎週木曜日10-13時)
https://calendar.app.google/hNRASRJB2PDGEhZJ7

松山馨太(毎週火曜日10-13時)
https://calendar.app.google/GnScPtUt2quTSLGp6

皆様のご相談お待ちしています!

 

▼コマース領域の各種レポート

New Commerce Venturesでは、コマース領域の注目企業やトレンド等のレポートを定期的に発行しています。

Commerce Market Trend 2022
2022年の海外・国内のコマース市場動向、資金調達・IPO・M&A動向、2023年の注目トレンドをまとめたレポート

Commerce Startup Funding 2022
2022年に資金調達したコマース領域の海外注目企業を紹介するレポート

 

 

【PR】今すぐ導入できるクレジットカード決済「fincode byGMO」

fincode byGMO

クレジットカードを中心とした決済システムの導入は、多くのスタートアップにとって馴染みの少ない、悩ましいテーマです。GMOイプシロン株式会社が提供する「fincode(フィンコード)byGMO」は、そんなスタートアップのサービスローンチ前後に生じる決済領域の隠れた課題を網羅的に解決し、同時に、事業フェーズの進展に伴い求められる拡張的な価値をシームレスに提供するオンライン決済インフラです。

Eコマースはもちろん、プラットフォーム型やサブスクリプション型の複雑で現代的なビジネスモデルに求められる機能・性能を、BtoC・BtoB・CtoCを問わず幅広くカバーしており、上記バナーよりオンライン上で即時アカウントを開設し、最短当日中にカード決済受付をすることが可能です(※)。
貴重なエンジニアリングリソースを削減するため、直感的なAPIやローコードコンポーネントも提供しています。

当メールを購読されている方に向けた特典もご用意がございますので、こちらからお気軽にお問い合わせください。

(※)ご利用には所定の審査が必要です。

Share
松山馨太
松山馨太
ヤフー株式会社入社後、広告営業を経て、株式会社GYAOへ出向、ネットワーク推進室室長、広告開発部部長として営業企画や放送局との事業開発等に従事。その後、地域課題の解決を目的として起業。 2018年よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画、アクセラレータープログラムCode Republicの共同代表として、シード期のスタートアップ支援に注力。 2022年より小売・流通をDX・SXするスタートアップを支援するNew Commerce Venturesを設立。

Related posts

2023/12/31

2023年 8つのトレンドを振り返る~「Commerce Startup Funding 2023」 122事例の補足説明~


Read more
2023/12/19

Temu、2023年に最もダウンロードされたアプリへ


Read more
2023/12/12

EU、アパレル在庫の廃棄を禁止へ


Read more

🛒レポート配信中


Commerce Market Tend 2025
2024年の国内外のコマース市場動向、2025年の注目トレンドをまとめたレポート
>>詳細はこちら

Commerce Startup Funding 2024
2024年のコマース領域の海外注目スタートアップ100社強をまとめた事例集
>>詳細はこちら

  • EU、アパレル在庫の廃棄を禁止へEU、アパレル在庫の廃棄を禁止へ
  • TikTok Shopが新たな物流サービスを開始TikTok Shopが新たな物流サービスを開始
  • Amazon、AIにより配送を高速化へAmazon、AIにより配送を高速化へ
  • BNPL大手Affirmが返品管理ソリューションReturnlyを売却BNPL大手Affirmが返品管理ソリューションReturnlyを売却
  • IVS今週開催、NCV支援先企業2社がLAUNCHPAD登壇IVS今週開催、NCV支援先企業2社がLAUNCHPAD登壇

ニュースレターに登録する

コマース領域の最新トレンドや海外スタートアップ情報、起業ノウハウをお届けするニュースレターを配信中

* indicates required





© 2025 New Commerce Ventures
    ニュースレター