cropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.png
  • Accelerator
  • Perspectives
  • Event
  • Portfolio
  • Partner
  • Team
  • Contact
ニュースレター
✕
資金調達を成功させるピッチの作り方
2023/10/04
GMOメイクショップ、生成AIにより高齢者の買い物支援へ
2023/10/17

置き配ポイント、モーダルシフト、政府が物流2024年問題対策を発表

2023/10/10

1週間のコマース領域の注目ニュースとスタートアップを紹介します。

 

📰今週の注目ニュース📰

置き配ポイント、モーダルシフト、政府が物流2024年問題対策を発表

物流2024年問題に対する対策を協議する閣僚会議にて人手不足の解決を図る『物流革新緊急パッケージ』が発表されました。
対策の大きな柱は「物流の効率化」「荷主・消費者の行動変容」「商慣行の見直し」の3つとなっています。

「物流の効率化」は、物流施設の自動化・機械化や自動運転トラックの導入などによる物流DX、トラックでの運送から、より多くの貨物を一度に運べる鉄道や船舶に移行するモーダルシフト等があります。
「荷主・消費者の行動変容」は、宅配の再配達削減を目指すための店頭受取・置き配指定によるポイント還元が挙げられています。なる早での実証実験を開始、再配達率を現状の12%から24年度には6%へと半減させる目標だそうです。
「商慣行の見直し」では、荷主に対しての荷待ちや荷役時間の短縮に向けた計画作成の義務付け、その計画を策定する「物流経営責任者」の設置の義務付け等がまとめられています。

参考記事:https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202310/06butsuryu.html

 

VISA、コマースと決済に特化した生成AI投資を開始

クレジットカード大手VISAは、新たにコマースと決済領域のGenAIスタートアップに特化した1億ドルの投資を開始することを発表しました。
VISAは、AI技術の先駆者として1993年から決済におけるリスクと不正行為の管理をAI技術を用いて解決してきたそうです。2022 年にはリアルタイム不正監視ソリューションである Visa Advanced Authorization によって、推定 270 億ドルの不正行為が防止されたと発表しています。

今回の発表では、具体的な投資先やテーマは発表されていませんが、コマースと決済の未来を築くスタートアップへ投資するとのことで、コマース×AI領域でどのような事業が生まれてくるか我々としても今後の投資活動に注目していきたいです。

参考記事:https://www.pymnts.com/artificial-intelligence-2/2023/visa-to-invest-100-million-in-generative-ai-for-commerce-and-payments/

 

10月1日よりステマ規制開始

10月1日より、「広告」「PR」等の表記なく、口コミを装った商品やサービスの宣伝が規制される通称ステマ規制が開始されました。
SNS上では特にインフルエンサーが企業からの宣伝であることを明記せず、個人の感想として商品やサービスを宣伝するケースが多く、消費者保護の観点で今回の規制が導入されました。
違反した場合、消費者庁が事業者名を公表、再発防止等の措置命令を出し、措置命令に従わなければ2年以下の懲役か300万円以下の罰金のいずれかまたは両方が科されます。
規制対象は広告主であり、インフルエンサーなどの投稿者側は処分されない仕組みです。

ECサイトでは、商品購入者に対して、クーポンを対価としてレビュー依頼をする施策がありますが、このような施策は、事業者が購入者のレビュー内容・投稿内容に指示や意見等を与えない限り規制対象ではないとのことです。

参考記事:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE207AH0Q3A920C2000000/

 

 

🦄今週の注目スタートアップ🦄

荷主向け輸送費用最適化SaaS「Loop」

荷主向け輸送費用最適化SaaS「Loop」

設立年:2021年

国:米国

直近調達:35Mドル/23年10月/Series B/

累計調達金額:65Mドル

主要投資家:8VC, Founders Fund, Index Ventures, 9Yards Capital, Expa

会社HP:https://loop.com

事業概要(2023年10月 調達時点):
・荷主向け輸送費用最適化SaaS
・輸送に関する契約・請求書等の情報(紙、PDF、PNG、JSON..)をAIを用いて一元管理・分析
・契約と実費との整合性のチェックや支払いの自動化が可能
・従来マニュアル業務ゆえ20%は請求書に誤りがある
・輸送に関わる財務データを統合分析、最適化により費用・時間を削減
・2-7%の輸送費削減、バッククオフィス業務が約2倍効率化
・元uber、flexportのメンバーで創業

調達ニュース:https://www.pymnts.com/news/investment-tracker/2023/loop-secures-35-million-to-grow-transportation-logistics-platform/

 

欧米ブランドのEC成長支援「SuperOrdinary」

欧米ブランドのEC成長支援「SuperOrdinary」

設立年:2017年

国:米国

直近調達:58Mドル/23年10月/Series B/

累計調達金額:NA

主要投資家:Manzanita, Demira GateUpper90,Antler, Alliance Consumer Growth, Puig, CMIA Capital Partners

会社HP:https://superordinary.co/

事業概要(2023年10月 調達時点):
・欧米ブランドのEC成長支援
・中国進出・運営代行・ソーシャルEC活用が特徴
・顧客(年$10M以上CPG中心に200社)の半数は中国進出(独占代理店)
・18カ国、650人に従業員規模で300人は中国(ライブコマース運営会社の最大規模)
・自社インフルエンサー、ソーシャルEC「GalaGala」等によりソーシャルEC支援
・欧米でもAmazon、Tiktok等の運営代行(在庫買い取り型)
・昨年はfanfix(ファン向けサブスクなど)買収によりクリエイターエコノミー事業が15倍成長
・来年は売上$350M、50%成長を見込む

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/10/05/superordinary/

 

lease-to-own決済PF「Kafene」

lease-to-own決済PF「Kafene」

設立年:2019年

国:米国

直近調達:13Mドル/23年10月/Series B/

累計調達金額:135Mドル

主要投資家:Gaingels, Credit Suisse, FJ Labs, Bossanova Investimentos, Global Founders Capital

会社HP:http://www.kafene.com

事業概要(2023年10月 調達時点):
・lease-to-own決済PF
・消費者はKafene連携店舗においてlease-to-ownでの購入が可能に
・lease-to-ownは後払いの一種で家具や家電など高額耐久性製品の購入時に相性が良い
・BNPL同様与信スコアの低い人の購入支援ソリューション
・利用時はアンケート/過去履歴の分析により数分で審査
・最大$5000の上限、6-18ヶ月の期間。リース期間終了後所有権も取得
・2万以上のデータを活用したリスク算定モデルが特徴
・リリース後3年立たないうちに$100Mのlease-to-own契約を実現
・マネタイズはユーザーの総支払額と商品価格の差額

調達ニュース:https://www.finsmes.com/2023/10/kafene-raises-additional-12-6m-closes-30-8m-series-b.html

 

 

 

起業アイディア・資金調達の相談ができるオフィスアワー開催中‼︎

New Commerce Venturesでは、起業アイディアのブラッシュアップや資金調達、オープンイノベーション等の相談ができるオンラインオフィスアワーを開催しています!1枠30分で以下フォームから予約可能です。まだアイディアが固まっていないというタイミングでもカジュアルにご相談ください!

大久保洸平(毎週木曜日10-13時)
https://calendar.app.google/hNRASRJB2PDGEhZJ7

松山馨太(毎週火曜日10-13時)
https://calendar.app.google/GnScPtUt2quTSLGp6

皆様のご相談お待ちしています!

 

▼コマース領域の各種レポート

New Commerce Venturesでは、コマース領域の注目企業やトレンド等のレポートを定期的に発行しています。

Commerce Market Trend 2022
2022年の海外・国内のコマース市場動向、資金調達・IPO・M&A動向、2023年の注目トレンドをまとめたレポート

Commerce Startup Funding 2022
2022年に資金調達したコマース領域の海外注目企業を紹介するレポート

 

 

【PR】今すぐ導入できるクレジットカード決済「fincode byGMO」

fincode byGMO

クレジットカードを中心とした決済システムの導入は、多くのスタートアップにとって馴染みの少ない、悩ましいテーマです。GMOイプシロン株式会社が提供する「fincode(フィンコード)byGMO」は、そんなスタートアップのサービスローンチ前後に生じる決済領域の隠れた課題を網羅的に解決し、同時に、事業フェーズの進展に伴い求められる拡張的な価値をシームレスに提供するオンライン決済インフラです。

Eコマースはもちろん、プラットフォーム型やサブスクリプション型の複雑で現代的なビジネスモデルに求められる機能・性能を、BtoC・BtoB・CtoCを問わず幅広くカバーしており、上記バナーよりオンライン上で即時アカウントを開設し、最短当日中にカード決済受付をすることが可能です(※)。
貴重なエンジニアリングリソースを削減するため、直感的なAPIやローコードコンポーネントも提供しています。

当メールを購読されている方に向けた特典もご用意がございますので、こちらからお気軽にお問い合わせください。

(※)ご利用には所定の審査が必要です。

Share
松山馨太
松山馨太
ヤフー株式会社入社後、広告営業を経て、株式会社GYAOへ出向、ネットワーク推進室室長、広告開発部部長として営業企画や放送局との事業開発等に従事。その後、地域課題の解決を目的として起業。 2018年よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画、アクセラレータープログラムCode Republicの共同代表として、シード期のスタートアップ支援に注力。 2022年より小売・流通をDX・SXするスタートアップを支援するNew Commerce Venturesを設立。

Related posts

2023/11/28

yutori、ポケットマルシェ、11月コマース領域で2社上場承認


Read more
2023/11/21

NRF、小売業界のAI利用における4つの原則を発表


Read more
2023/11/14

SHEIN、900億ドルでIPO準備へ


Read more

ニュースレターに登録する

コマース領域の最新トレンドや海外スタートアップ情報、起業ノウハウをお届けするニュースレターを配信中

* indicates required





© 2023 New Commerce Ventures
    ニュースレター