cropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.png
  • Perspectives
  • Event
  • Portfolio
  • Partner
  • Team
  • Contact
ニュースレター
✕
【2023年11月29日開催】コマース大忘年会2023(LAUNCHPAD SEED公式サイドイベント)
2023/10/30
商業不動産のデジタル化を支援する株式会社COUNTERWORKSに出資
2023/10/31

Amazon、AIによる商品画像生成機能をリリース

2023/10/31

1週間のコマース領域の注目ニュースとスタートアップを紹介します。

 

📰今週の注目ニュース📰

Amazon、AIによる商品画像生成機能をリリース

Amazonは、広告事業のカンファレンスで生成AIによる商品画像の自動生成機能の提供を開始したことを発表しました。
この機能は、Amazon Adsに登録している販売事業者向けの機能となっており、商品画像を選択し、生成ボタンをクリックするだけで、その商品に適した背景が描かれた商品画像を生成できます。
生成された商品画像はプロンプトで微調整することもでき、従来の商品撮影〜編集業務を効率化する機能となっています。

生成AIの活用による商品画像生成サービスは、GoogleやAdobe等の大手からTypefaceやFlairAI、Booth AI等のスタートアップまで多くのプレイヤーが参入しています。
商品画像が多いほどCVRが向上するという結果も報告されており、商品画像の自動生成は様々なツールの基本機能として普及すると考えられます。さらに自動生成されたクリエイティブでABテスト、CVRの高い商品画像が自動的に表示されるような機能が一般化してくると予想されます。

参考記事:https://www.marketingdive.com/news/amazon-unboxed-advertising-data-clean-room-ai-image-generator/697825/

 

UPSが返品ソリューションHappy Returnsを買収へ

米国物流大手のUPSが、返品物流の最適化を目指すHappy Returnsを買収する予定であることを発表しました。
Happy Returnsは、2015年創業したスタートアップで返品したい商品を店頭カウンターで渡すだけで返品が完了するソリューションを提供しています。消費者は梱包やラベル記入の手間なく簡単に返却でき、EC事業者は集荷・運搬のためのコストや無駄な梱包ゴミを削減できます。

Happy Returnsは、2021年にPayPalに買収されましたが、今回はUPSがPayPalから事業を買収する予定です。
UPSとHappy Returnsの連携により、UPS各拠点の返品カウンター化や物流オペレーションの効率化によりスムーズな返品体験・返品業務オペレーションの構築を目指すようです。

参考記事:https://happyreturns.com/blog/ups-and-happy-returns

 

Amazon・Meta・Google・Microsoftの決算発表まとめ

Appleを除くGAFAMの2023年7〜9月期決算が発表されました。各社のサマリーは以下となっています。

■Amazon
売上高は1,431億ドル(前年比12.6%増)、営業利益は112億ドル(同343%増)と市場予想を上回る増収増益となりました。
事業別の売上構成比では、オンラインストア40.0%、3rdパーティー販売24.0%、AWS16.1%、広告8.4%、サブスクサービス7.1%、実店舗3.5%、広告事業が前年比25%で成長しています。
また、物流ネットワークの改善により、配送スピードの向上と配送コストの削減を実現、配送スピードの向上により、食料品・日用品カテゴリの売上増加するとの予測を強調しています。

■Alphabet
売上高は767億ドル(前年比11%増)、営業利益は213億ドル(同25%増)の増収増益を達成するも成長率は鈍化しています。
事業別の売上構成比では、検索広告57.4%、Google Cloud11.0%、Youtube広告10.4%、ネットワーク広告10.0%とYouTube広告とGoogle Cloudの成長が、売上増加を牽引しています。

■Meta
売上高は341億ドル(前年比23%増)、営業利益は137億ドル(同143%増)の大幅増益となっています。
広告需要の回復に伴い、広告売上が復活、売上・利益共に過去最高を記録しています。特に広告ではReelsの再生回数が増加、広告単価は下がっているものの広告配信量は増加、全体の広告売上増となっています。

■Microsoft
売上高は565億ドル(前年比13%増)、営業利益は269億ドル(同25%増)の増収増益となっています。
OfficeやLinkedinを有するProductivity & Business Process事業(前年比12.9%増)、AzureをはじめとするIntelligent Cloud事業(同19.4%増)、Windowsやゲーム、各種デバイスを包含するMore Personal Computing事業(同2.5%増)とB2Bソリューションが成長を牽引しています。OpenAIとの連携を競争優位として新たな各種ソリューションを発表しています。

参考記事:https://www.nasdaq.com/articles/zacks-earnings-trends-highlights:-microsoft-alphabet-meta-and-amazon-0

 

 

🦄今週の注目スタートアップ🦄

会員登録不要でワンクリック決済を可能にするPF「IOwnMyData」

会員登録不要でワンクリック決済を可能にするPF「IOwnMyData」

設立年:NA

国:米国

直近調達:3Mドル/23年10月/Seed/

累計調達金額:3Mドル

主要投資家:Neotribe Ventures

会社HP:https://www.nodemy.info/

事業概要(2023年10月 調達時点):
・会員登録不要でワンクリック決済を可能にするPF
・情報(購入履歴、カード、住所など)をデバイスに保存するのが特徴
・専用のメールアドレス作成によりセキュリティ対策も実施
・一度登録すればnode対応サイトでは初回訪問でもワンクリック決済が可能
・企業は自社で顧客データを持たない分nodeアプリでのCRMが可能
・ゲスト購入の顧客割合が多いEC企業が初期ターゲット
・元Paypal従業員が創業

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/10/24/new-e-commerce-startup-founded-by-an-ex-paypal-exec-gives-customers-control-of-their-own-shopping-data/

 

EC企業特化の一般賠償責任保険を提供「Assureful」

EC企業特化の一般賠償責任保険を提供「Assureful」

設立年:2020年

国:米国

直近調達:2Mドル/23年10月/Pre-Seed/

累計調達金額:2Mドル

主要投資家:Markd, Greenlight Reinsurance

会社HP:https://www.assureful.com

事業概要(2023年10月 調達時点):
・EC企業特化の一般賠償責任保険を提供
・製品(中国製含む)の欠陥によって怪我や物的損害が発生した場合などに適用
・保険料はEC事業の売上高に連動(月$26~)
・400のデータポイント(2.8万の商品カテゴリ特性、販売実績、季節性、リスク特性)をもとにAIが数分で算定
・従来はECに最適化されていなかった(年間保険料算定)
・Amazon、Walmartなどは販売者に保険加入を義務付け
・Amazon,Walmart、Shopify等主要PFと連携

調達ニュース:https://www.prnewswire.com/news-releases/assureful-raises-1-5-million-pre-seed-round-to-reinvent-insurance-for-ecommerce-sellers-301967583.html

 

商品説明動画の生成AIサービス「OXOLO」

商品説明動画の生成AIサービス「OXOLO」

設立年:2020年

国:ドイツ

直近調達:14Mドル/23年10月/Series A/

累計調達金額:14Mドル

主要投資家:ubert, DN Capital, Christian Vollmann, Mischa Rurup, Stefan Wiskemann

会社HP:https://linkr.bio/gacorhabiss

事業概要(2023年10月 調達時点):
・商品説明動画の生成AIサービス
・商品ページのURLやテキストをもとに簡単に説明動画の作成が可能
・動画は、ターゲットユーザーのデモグラやAIアバターの属性(性別、言語etc)、出力PF(amazon、etsy、youtube etc)など設定可能
・APIを活用することで大量の動画生成が可能
・分析も充実しておりABテスト等による運用も可能
・SEOの向上やCVR/AOVの向上が見込める

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/10/24/oxolo-bags-e13m-for-gen-ai-driven-video-platform-which-can-optimise-engagement-on-the-fly/

 

 

 

起業アイディア・資金調達の相談ができるオフィスアワー開催中‼︎

New Commerce Venturesでは、起業アイディアのブラッシュアップや資金調達、オープンイノベーション等の相談ができるオンラインオフィスアワーを開催しています!1枠30分で以下フォームから予約可能です。まだアイディアが固まっていないというタイミングでもカジュアルにご相談ください!

大久保洸平(毎週木曜日10-13時)
https://calendar.app.google/hNRASRJB2PDGEhZJ7

松山馨太(毎週火曜日10-13時)
https://calendar.app.google/GnScPtUt2quTSLGp6

皆様のご相談お待ちしています!

 

▼コマース領域の各種レポート

New Commerce Venturesでは、コマース領域の注目企業やトレンド等のレポートを定期的に発行しています。

Commerce Market Trend 2022
2022年の海外・国内のコマース市場動向、資金調達・IPO・M&A動向、2023年の注目トレンドをまとめたレポート

Commerce Startup Funding 2022
2022年に資金調達したコマース領域の海外注目企業を紹介するレポート

 

 

【PR】今すぐ導入できるクレジットカード決済「fincode byGMO」

fincode byGMO

クレジットカードを中心とした決済システムの導入は、多くのスタートアップにとって馴染みの少ない、悩ましいテーマです。GMOイプシロン株式会社が提供する「fincode(フィンコード)byGMO」は、そんなスタートアップのサービスローンチ前後に生じる決済領域の隠れた課題を網羅的に解決し、同時に、事業フェーズの進展に伴い求められる拡張的な価値をシームレスに提供するオンライン決済インフラです。

Eコマースはもちろん、プラットフォーム型やサブスクリプション型の複雑で現代的なビジネスモデルに求められる機能・性能を、BtoC・BtoB・CtoCを問わず幅広くカバーしており、上記バナーよりオンライン上で即時アカウントを開設し、最短当日中にカード決済受付をすることが可能です(※)。
貴重なエンジニアリングリソースを削減するため、直感的なAPIやローコードコンポーネントも提供しています。

当メールを購読されている方に向けた特典もご用意がございますので、こちらからお気軽にお問い合わせください。

(※)ご利用には所定の審査が必要です。

Share
松山馨太
松山馨太
ヤフー株式会社入社後、広告営業を経て、株式会社GYAOへ出向、ネットワーク推進室室長、広告開発部部長として営業企画や放送局との事業開発等に従事。その後、地域課題の解決を目的として起業。 2018年よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画、アクセラレータープログラムCode Republicの共同代表として、シード期のスタートアップ支援に注力。 2022年より小売・流通をDX・SXするスタートアップを支援するNew Commerce Venturesを設立。

Related posts

2023/12/31

2023年 8つのトレンドを振り返る~「Commerce Startup Funding 2023」 122事例の補足説明~


Read more
2023/12/19

Temu、2023年に最もダウンロードされたアプリへ


Read more
2023/12/12

EU、アパレル在庫の廃棄を禁止へ


Read more

🛒レポート配信中


Commerce Market Tend 2025
2024年の国内外のコマース市場動向、2025年の注目トレンドをまとめたレポート
>>詳細はこちら

Commerce Startup Funding 2024
2024年のコマース領域の海外注目スタートアップ100社強をまとめた事例集
>>詳細はこちら

  • Shopify、AIアシスタントをはじめ、外部EC一元管理・B2B等の新機能発表Shopify、AIアシスタントをはじめ、外部EC一元管理・B2B等の新機能発表
  • Amazonが偽造品情報を共有するプラットフォームを開設Amazonが偽造品情報を共有するプラットフォームを開設
  • Amazon、二足歩行の新型ロボットやドローンを発表Amazon、二足歩行の新型ロボットやドローンを発表
  • Shopify、ロジスティクス事業をFlexport等へ譲渡Shopify、ロジスティクス事業をFlexport等へ譲渡
  • Amazon、AIにより配送を高速化へAmazon、AIにより配送を高速化へ

ニュースレターに登録する

コマース領域の最新トレンドや海外スタートアップ情報、起業ノウハウをお届けするニュースレターを配信中

* indicates required





© 2025 New Commerce Ventures
    ニュースレター