cropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.png
  • Perspectives
  • Event
  • Portfolio
  • Partner
  • Team
  • Contact
ニュースレター
✕
Adaptive Retail ~Walmartが語ったリテールの未来@CES 2024~
2024/01/23
マーケティング×生成AIスタートアップ 3つの参入角度
2024/02/07

急成長するTikTok Shop、注目のソーシャルコマース支援ソリューション

2024/01/30

2023年、TikTok Shopの急成長が大きな話題となりました。

TikTok Shopは、TikTok上でライブ配信や短尺動画を通じて商品を販売できる機能で、2021年インドネシアでのサービス開始以降、東南アジア各国へ事業拡大、2022年の東南アジア全体のGMVは44億ドル(約6200億円)に達したと言われています。
特にTikTokショップを利用するインドネシアの販売事業者は200万社を超え、2023年のGMVは200億ドル(約2兆8000億円)に達すると予測されていました。
これに対して、インドネシア政府はSNSでの商品販売を禁止し、TikTokはインドネシアのEC大手Tokopediaを買収するという急展開に至っています。

これまでライブコマースは、中国での高い普及率(2023年はEC市場規模のうち約20%がライブコマースと推測されている)に対して、他国では普及に至らず、大手が参入するも撤退する結果となっていました。
(Facebbokが2022年10月、Instagaramは2023年3月にライブショッピングを終了、国内でもライブコマース領域はヤフー・楽天・メルカリ・BASEと大手が参入するも撤退している)

一方でSNS経由のオンラインショッピングは世界的に増加しており、2023年には1.2兆ドル、2030年には8兆ドルを超えると予測されています。

国内においてもYouTubeやInstagramで数千万円単位の売上をあげるインフルエンサーやTikTok・Instagramの投稿経由の購入で年商数億円を計上するD2Cブランドが多く生まれています。

このようにソーシャルコマース(※)の普及に伴って、ソーシャルコマースを提供する個人・事業者を支援するソリューションも多く誕生〜成長していくと考えています。
※狭義では共同購入型ECサービスを指しますが、ここではSNS経由のオンラインショッピング全般を指しています。

 

今回は、そんなソーシャルコマース支援ソリューションをいくつか紹介したいと思います。
まず紹介するのは個人がSNS上でモノ・サービスを販売する際の業務を効率化する個人向けの支援ソリューションです。

 

In-Seam

In-Seamは、スタイリストや元百貨店の従業員など、優良顧客を個人で抱えるパーソナルショッパーの販売活動支援するソリューションです。
パーソナルショッパーが顧客に商品を販売する際の仕入や梱包、配送、販売条件の交渉等これまで個別に対応していた業務を削減しています。100以上の人気ブランドから仕入れることができ、これらの機能を活用することで、SNS上での販売における工数も削減できます。


設立年 :2020年
所在国 :米国
直近調達 :2Mドル/23年8月/Pre-Seed/
累計調達金額 :3Mドル
主要投資家 :Techstars, Far Out Ventures, Techstars Ventures, Capital Eleven, StartFast Ventures
会社HP :https://www.in-seam.com

 

fora

foraは、個人がホテルやアクティビティをパッケージ化して、個人へ販売できるプラットフォームです。個人がトラベルアドバイザーとして登録すると、foraのデータベースから様々なホテルやアクティビティを選び、オリジナルのパッケージツアーを作成、旅行者へ提案・販売することができます。その際の保険や決済などはforaのシステムが担ってくれます。
上記In-Seamは衣服の個人販売支援でしたが、foraはその旅行版と言えるのではないでしょうか。

設立年 :2021年
所在国 :米国
直近調達 :13.5Mドル/22年8月/Series A/
累計調達金額 :18.5Mドル
主要投資家 :Forerunner Ventures, Uncommon Capital, Heartcore Capital
会社HP :https://www.foratravel.com/

 

上記2つはこれまで個人が一人で販売するには難しかった仕入・決済等の業務を代理・仲介することで、個人が販売しやすい環境を提供しています。次に紹介するのは個人に限らず事業者向けの支援ソリューションです。

 

Drop

Dropは、SNS上の顧客を管理できるソーシャルCRMです。
InstagramのDMを利用した顧客とのコミュニケーションを一元管理でき、SNS投稿に対する顧客エンゲージメントの可視化や特定セグメントに対するDM配信も可能です。また、SNS上で特定の行動をした顧客に対して、DMを自動送信することもでき、
これまで手動で管理していたSNSフォロワーを効率よく管理することができ、SNS上で顧客に応じた販売促進・リピート購入促進を行うことができます。

設立年 :2020年
所在国 :米国
直近調達 :5.5Mドル/22年9月/Seed/
累計調達金額 :5.5Mドル
主要投資家 :Speedinvest, Motier Ventures
会社HP :https://www.usedrop.io/

 

Brand Networks

Brand Networksは、自社の販売スタッフによるSNS投稿の制作支援〜コンテンツ管理ソリューションを提供しています。Walmartの従業員インフルエンサープログラムSpotlightのバックエンドとして利用されており、投稿によるブランド毀損を防ぐためのAI監視機能や投稿起因の売上計測により、自社従業員をインフルエンサー化し、SNS上での販売強化を図っています。

設立年 :2006年
所在国 :米国
直近調達 :非公開/23年2月/M&A/
累計調達金額 :68Mドル
主要投資家 :AEA Investors, Bryant Stibel Investments
会社HP :http://bn.co/

 

以上、ソーシャルコマースを支援するソリューションを紹介しましたが、国内においてもこの領域は注目しています。この領域で起業を検討されている方がいましたら、ぜひ一度お話しさせてください。

ご連絡はTwitterDMまでお願い致します!
https://twitter.com/KTMY0507

 

New Commerce Venturesでは、コマース領域の注目企業やトレンド等のレポートを定期的に発行しています。こちらも是非ご覧ください!

Commerce Market Trend 2024
2023年の海外・国内のコマース市場動向、資金調達・IPO・M&A動向、2024年の注目トレンドをまとめたレポート
https://forms.gle/j8Zsevc6i2L9ZrGv8

Commerce Startup Funding 2023
2023年に資金調達したコマース領域の海外注目企業を紹介するレポート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfOK3MhtasIC67N5YPTpLM3wkkq-Dh3rsxn0Vll4T9VrVl5aQ/viewform

 

Share
松山馨太
松山馨太
ヤフー株式会社入社後、広告営業を経て、株式会社GYAOへ出向、ネットワーク推進室室長、広告開発部部長として営業企画や放送局との事業開発等に従事。その後、地域課題の解決を目的として起業。 2018年よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画、アクセラレータープログラムCode Republicの共同代表として、シード期のスタートアップ支援に注力。 2022年より小売・流通をDX・SXするスタートアップを支援するNew Commerce Venturesを設立。

Related posts

2025/01/27

『NRF 2025』から読み解く7つのリテールトレンド


Read more
2024/12/04

『CPGブランドの調達DX』、商品の本物認証、卸売企業向けAI、EC特化金融、AmazonアフィPF ほか


Read more
2024/11/06

実用化が進むAmazonのAI機能(ビッグテック各社の2024Q3決算)


Read more

🛒レポート配信中


Commerce Market Tend 2025
2024年の国内外のコマース市場動向、2025年の注目トレンドをまとめたレポート
>>詳細はこちら

Commerce Startup Funding 2024
2024年のコマース領域の海外注目スタートアップ100社強をまとめた事例集
>>詳細はこちら

  • 生成AIの覇権争い!ビックテック各社の1-3月期決算まとめ生成AIの覇権争い!ビックテック各社の1-3月期決算まとめ
  • ソーシャルECの新ユニコーン インセンティブ設計が巧みなTikTokライクなEC 他4社ソーシャルECの新ユニコーン インセンティブ設計が巧みなTikTokライクなEC 他4社
  • コマース・リテール領域の海外スタートアップ100選(Retail Tech 100まとめ)コマース・リテール領域の海外スタートアップ100選(Retail Tech 100まとめ)
  • EC市場の急成長を支える『決済』の最新トレンドとは?EC市場の急成長を支える『決済』の最新トレンドとは?
  • 加速するサーキュラーエコノミー!EUの新たな法規制とコマースへの影響加速するサーキュラーエコノミー!EUの新たな法規制とコマースへの影響

ニュースレターに登録する

コマース領域の最新トレンドや海外スタートアップ情報、起業ノウハウをお届けするニュースレターを配信中

* indicates required





© 2025 New Commerce Ventures
    ニュースレター