cropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.png
  • Perspectives
  • Event
  • Portfolio
  • Partner
  • Team
  • Contact
ニュースレター
✕
SHEINとFOREVER 21が資本提携、両社のチャネルで販売へ
2023/08/29
【2023年10月10日開催】コマース領域起業家限定のカジュアル交流会!New Commerce Leaders参加者募集開始
2023/09/06

2022年のEC市場規模は22.7兆円、EC化率は9.13%へ

2023/09/05

1週間のコマース領域の注目ニュースとスタートアップを紹介します。

 

📰今週の注目ニュース📰

2022年のEC市場規模は22.7兆円、EC化率は9.13%へ

経済産業省は「令和4年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」を発表しました。
2022年の日本のB2CにおけるEC市場規模は22.7兆円(前年20.7兆円)、EC化率は9.13%(前年8.78%)となり、EC市場は引き続き成長を続けています。
EC市場の内訳は大きく「物販」「サービス」「デジタルコンテンツ」に分類されており、物販は前年比5.37%の増加に対して、サービスは前年比32.43%増加しており、コロナ禍で停滞していた旅行・飲食の予約が急増しています。

物販の内訳は以下となり、食料品や化粧品・医薬品等日用品のEC購入がさらに加速しています。既存小売事業者のネットスーパーやコンビニのデリバリー展開の増加に伴い、この流れはさらに加速が予測されています。

食品・飲料・酒類   :27,505億円(前年比9.15%増)
家電・PC・周辺機器等:25,528億円(前年比3.84%増)
衣類・服装雑貨等   :25,499億円(前年比5.02%増)
生活雑貨・家具等   :23,541億円(前年比3.47%増)
書籍・映像・音楽ソフト:18,222億円(前年比4.02%増)
化粧品・医薬品    :9,191億円(前年比7.48%増)
自動車・バイク等   :3,183億円(前年比5.55%増)
その他        :7,327億円(前年比5.37%増)

一方で、2021年の世界のEC化率は19%(うち中国は43.2%、米国は14.6%)と日本のEC化率はまだ低水準です。日本のEC領域はまだまだポテンシャルが高く、各カテゴリでの新たなECサービスの誕生と市場成長が期待されます。

参考記事:https://www.meti.go.jp/press/2023/08/20230831002/20230831002.html

 

Shopify、AmazonのBuy with Primeを決済方法に追加へ

Shopifyは、Shopifyで運営するECサイトの決済方法としてAmazonの「Buy with Prime」を導入できる予定であることを発表しました。
これによりShopfyでの販売とAmazonでの販売を同時に行なっていたEC事業者は、Shopifyでの購入の際にAmazon Prime会員向けの無料での即日配送・返品等の特典を提供できるようになります。特にFulfillment by Amazonを利用する事業者にとっては配送業務の効率化も期待されます。
Amazonは、Buy with Primeの導入により、CVRが平均25%向上したとの実績を発表しており、ShopifyサイトのCVR向上にも活用できそうです。

Shopifyは昨年9月には、Shopifyサイト上での「Buy with Prime」の使用は、利用規約違反となる旨の警告をアナウンスしていました。一方で、今年5月にはロジスティクス事業の売却を行なっており、競争ではなく共存の道を選択したようです。

参考記事:https://www.geekwire.com/2023/e-commerce-rivals-amazon-and-shopify-reach-truce-on-buy-with-prime-integration/

 

VISA・マスターカードが手数料の値上げを計画中

ウォール・ストリート・ジャーナルは、VISAとマスターカードが決済手数料の値上げを計画していると報じました。
報道では、VISAは今年10月、マスターカード来年4月に手数料を引き上げる予定で、この値上げによる加盟店の支払増加額は、年間5億200万USD(約733億円)に上るそうです。

両社は2022年4月にも米国で大手加盟店の手数料値上げを行っており、今回はオンライン購入における決済手数料が増加する見込みとのことです。この発表により、VISAとMasterCardの株価は最高値を更新しています。

参考記事:https://jp.wsj.com/articles/visa-mastercard-prepare-to-raise-credit-card-fees-11646779980

 

 

🦄今週の注目スタートアップ🦄

決済までできる価格比較サイト「Starcart」

決済までできる価格比較サイト「Starcart」

設立年:2021年

国:フィンランド

直近調達:4Mドル/23年8月/Seed/

累計調達金額:6Mドル

主要投資家:Inventure, Business Finland, Niko Derome, Ville Vesterinen

会社HP:http://www.starcart.com/

事業概要(2023年8月 調達時点):
・決済までできる価格比較サイト
・カカクコムにカート機能が付随されたようなUX
・複数店舗での購入も同一カートで購入が可能
・店舗はインテグレーションなしで出品可能
・製品保証、配送、返品等はストアの責任範疇
・フィンランドを拠点にEU市場への参入予定

調達ニュース:https://tech.eu/2023/08/28/finland-starcart-online-shopping-raises-3-5m-seed-round/

 

アジアの小売向け越境仕入れPF「Markato」

アジアの小売向け越境仕入れPF「Markato」

設立年:2023年

国:香港

直近調達:5Mドル/23年8月/Seed/

累計調達金額:5Mドル

主要投資家:Lightspeed Venture Partners

会社HP:https://www.markato.com/

事業概要(2023年8月 調達時点):
・アジアの小売向け越境仕入れPF
・欧米の独立系ブランドとアジアの小売をマッチング
・アパレルや雑貨系商品が中心
・バイヤーは香港から開始、今後アジア各地へ展開予定
・商品キュレーション、卸価格で購入、初回購入のみ返品無料が特徴
・200ブランド、4000商品が出品(80%はアジアで入手不能な商品)
・数ヶ月で2000ブランド、2000バイヤーの獲得目指す。
・元deliverooとuberのメンバーで創業

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/08/28/markato/

 

メディカルスパの開業支援事業「Moxie」

メディカルスパの開業支援事業「Moxie」

設立年:2022年

国:米国

直近調達:16Mドル/23年8月/Series A/

累計調達金額:16Mドル

主要投資家:SignalFire, Boulton & Watt

会社HP:https://www.joinmoxie.com

事業概要(2023年8月 調達時点):
・メディカルスパの開業支援事業
・メディカススパとはボトックスや美容医療などspa
・通常、開業するのに$163k、6ヶ月かかるところを$30k以下で30-60日での開業を可能に
・安価な仕入れ網や独自システム(顧客管理、銀行、POS)、開業後のコンサルを提供
・元女性看護師オーナーを中心に1年で100拠点の開業を支援
・マネタイズは立上げ費用と売上のレベニューシェア(成功をアライン)

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/08/28/moxie/

 

 

 

起業アイディア・資金調達の相談ができるオフィスアワー開催中‼︎

New Commerce Venturesでは、起業アイディアのブラッシュアップや資金調達、オープンイノベーション等の相談ができるオンラインオフィスアワーを開催しています!1枠30分で以下フォームから予約可能です。まだアイディアが固まっていないというタイミングでもカジュアルにご相談ください!

大久保洸平(毎週木曜日10-13時)
https://calendar.app.google/hNRASRJB2PDGEhZJ7

松山馨太(毎週火曜日10-13時)
https://calendar.app.google/GnScPtUt2quTSLGp6

皆様のご相談お待ちしています!

 

▼コマース領域の各種レポート

New Commerce Venturesでは、コマース領域の注目企業やトレンド等のレポートを定期的に発行しています。

Commerce Market Trend 2022
2022年の海外・国内のコマース市場動向、資金調達・IPO・M&A動向、2023年の注目トレンドをまとめたレポート

Commerce Startup Funding 2022
2022年に資金調達したコマース領域の海外注目企業を紹介するレポート

 

 

【PR】国内唯一のWEB広告費用の後払い4分割サービス「AD YELL」
New Commerce Ventures(本メールマガジン)経由の導入であれば、初月手数料無料(上限30万円)!

■WEB広告費用の後払い4分割サービス「AD YELL(アドエール)」
スタートアップ/ベンチャー企業様・成長企業様でのご導入が多くなっており、正式ローンチから9ヶ月で広告費取引総額100億円を突破している注目サービスです。

■「AD YELL(アドエール)」ってどんなサービス?
Google・Facebook・Yahoo!・Instagram・TikTok等の主要なWEB運用型広告媒体や、アフィリエイト広告を対象に、広告費用の4回分割・後払いが可能になります。インハウスで広告出稿されている企業様、代理店様経由で広告出稿されている企業様、どちらも対応可能です!

■New Commerce Ventures(本メールマガジン)経由の特別優待内容!
「初月手数料無料(上限30万円)」
※商談時に「New Commerce Ventures」経由と担当者にお伝えください。

この機会に、ぜひ詳細をご覧ください。

詳細・お問い合わせはこちら↓↓
https://vankable.co.jp/lp/?utm_medium=ncv

Share
松山馨太
松山馨太
ヤフー株式会社入社後、広告営業を経て、株式会社GYAOへ出向、ネットワーク推進室室長、広告開発部部長として営業企画や放送局との事業開発等に従事。その後、地域課題の解決を目的として起業。 2018年よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画、アクセラレータープログラムCode Republicの共同代表として、シード期のスタートアップ支援に注力。 2022年より小売・流通をDX・SXするスタートアップを支援するNew Commerce Venturesを設立。

Related posts

2023/12/31

2023年 8つのトレンドを振り返る~「Commerce Startup Funding 2023」 122事例の補足説明~


Read more
2023/12/19

Temu、2023年に最もダウンロードされたアプリへ


Read more
2023/12/12

EU、アパレル在庫の廃棄を禁止へ


Read more

🛒レポート配信中


Commerce Market Tend 2025
2024年の国内外のコマース市場動向、2025年の注目トレンドをまとめたレポート
>>詳細はこちら

Commerce Startup Funding 2024
2024年のコマース領域の海外注目スタートアップ100社強をまとめた事例集
>>詳細はこちら

  • 2023年 8つのトレンドを振り返る~「Commerce Startup Funding 2023」 122事例の補足説明~2023年 8つのトレンドを振り返る~「Commerce Startup Funding 2023」 122事例の補足説明~
  • NRF、小売業界のAI利用における4つの原則を発表NRF、小売業界のAI利用における4つの原則を発表
  • AmazonがネットスーパーOcadoを買収か!?AmazonがネットスーパーOcadoを買収か!?
  • アパレル大手各社の決算発表、自社モールが好調アパレル大手各社の決算発表、自社モールが好調
  • BNPL大手Affirmが返品管理ソリューションReturnlyを売却BNPL大手Affirmが返品管理ソリューションReturnlyを売却

ニュースレターに登録する

コマース領域の最新トレンドや海外スタートアップ情報、起業ノウハウをお届けするニュースレターを配信中

* indicates required





© 2025 New Commerce Ventures
    ニュースレター