cropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.png
  • Accelerator
  • Perspectives
  • Event
  • Portfolio
  • Partner
  • Team
  • Contact
ニュースレター
✕
【採択企業インタビュー】地域の眠れる資源をブランディングするLocal Local
2023/08/18
SHEINとFOREVER 21が資本提携、両社のチャネルで販売へ
2023/08/29

TikTok Shopが新たな物流サービスを開始

2023/08/22

1週間のコマース領域の注目ニュースとスタートアップを紹介します。

 

📰今週の注目ニュース📰

TikTok Shopが新たな物流サービスを開始

TikTokは、TikTok上で商品の販売ができるTikTok Shopと連携した新たなフルフィルメントサービス「Fulfilled by TikTok(FBT)」を英国で開始しました。
TikTok Shopは、ショート動画やライブストリームで商品を販売できる機能で、現在は米国、英国、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムで利用可能となっています。特に東南アジアでは急速に成長しており、インドネシアのGMVは200億ドルを超える見通しです。
今回は発表されたFBTは、英国を対象としたフルフィルメントサービスで、販売者の在庫を保管、月曜から土曜の午後 7 時までに行われた注文は倉庫内でピッキング、梱包、発送を行い、翌営業日に配達するサービスを提供するそうです。

英国のTikTok Shopは、2021年に開始、2021年内にはヨーロッパでの拡大を目指していましたが、購入から配送までの配送遅延に対するクレームが多く、出品メーカー離れが相次ぎ、ヨーロッパ拡大は停止となっていました。その後、事業の立て直しとして、ChannelEngine (世界中の複数マーケットプレイスへ出品、一元管理できるソリューションを提供するオランダ企業)と提携、そして、今回のFBTにより配送に関する課題解決を図ると考えられます。
日本においても2010年代後半に大手のライブコマース参入が相次ぎましたが、その多くは撤退しました。一方で中国・東南アジアでのTikTok Shopの成長、米国でのWhatnotやFlip等のカテゴリ特化型ライブコマースの成長と動画コマース・ライブコマースの成長する兆しが世界中で見え始めていると感じます。日本でどのようなサービスが成長するのか?注目していきたいと思います。

参考記事:https://newsroom.tiktok.com/en-gb/tiktok-shop-uk-fbt-launch

 

AmazonのAIによる商品レビュー要約生成が開始

Amzonは6月に商品レビューを要約するAIの活用実験を開始すると発表しましたが、先週一部商品で正式リリースされました。
レビュー要約は、商品詳細欄に掲載され、顧客の製品対するポジティブなコメント、ネガティブなコメントの双方を収集した要約が生成されるそうです。生成の参考となるデータは検証済みの購入のレビューのみとなり、 AI が生成した旨の注釈も記載されています。
また、商品の使いやすさやパフォーマンス等のタグが掲載され、各タグに該当するレビューを簡単に閲覧できる機能も実装されるそうです。

Amazonは、自社での偽造品検出や在庫管理等でのAI活用や独自の生成AIモデルBedrockもAWSを通じて提供しています。特にレビューにおいては、フェイクレビューの発見からブロックまでをAIで処理しており、昨年から2億件以上のフェイクレビューを発見、ブロックしているそうです。
豊富なデータと技術力を有するAmazonがコマース領域でのどのようにAIを活用していくのか?テックジャイアントのAI導入・強化に対して、スタートアップが対抗できるターゲット・ユースケースがどこなのか?我々としても検討していきたいと考えています。

参考記事:https://chainstoreage.com/amazon-summarizes-product-reviews-ai

 

アリババ、2023Q1決算発表

アリババは、事業再編後初となる2023年4〜6月期の決算を発表しました。売上高が前年同期比14%増の2341億5600万元、純利益が前年同期比63%増の330億元と直近2年間は横ばいを続けていた売上が回復基調となっています。
アリババは中国政府のテクノロジー規制強化の影響を受け、停滞を余儀なくされていましたが、今年3月にはグループを6事業に分割する新たな体制を発表、6月にはジャック・マー氏の後を引き継いだダニエル・チャン氏が会長兼CEOを退任することが発表されました。分割された6つの事業グループは、各部門がIPOを目指しており、今回新体制として初の決算となっています。

事業別売上高では、中国国内中心のEC事業を手掛ける「淘宝天猫商業(Taobao Tmall Commerce)」が1149億5300万元(12%増)、国際デジタルコマース事業の「国際数字商業(Global Digital Commerce)」が221億2300万元(41%増)、クラウドサービス事業の「阿里雲智能(Alibaba Cloud Intelligence)」が251億2300万元(4%増)、物流事業の「菜鳥網絡( Cainiao Smart Logistics)」が231億6400万元(34%増)、生活関連サービス事業の「本地生活(Local Services)」が144億5000万元(30%増)、メディア事業の「大文娯(Digital Media and Entertainment)」が53億8100万元(36%増)、生鮮食品スーパーの盒馬鮮生などその他事業は455億4100万元(1%増)となっています。
主要事業である国内ECではプラットフォーム上での広告等を提供するCustomer management事業が成長、これにローカルサービスや物流サービスの成長が後押しとなり、成長鈍化するクラウドサービスを補い、全体が成長した形となっています。

参考記事:https://36kr.jp/246273/

 

 

🦄今週の注目スタートアップ🦄

CPGブランド向け消費者宅製品テストPF「Highlight」

CPGブランド向け消費者宅製品テストPF「Highlight」

設立年:2021年

国:米国

直近調達:18Mドル/23年8月/Series A/

累計調達金額:27Mドル

主要投資家:Alumni Ventures, First Round Capital, Operator Partners, Scribble Ventures, Acre Venture Partners

会社HP:https://www.letshighlight.com/

事業概要(2023年8月 調達時点):
・CPGブランド向け消費者宅製品テストPF
・テストする商品、目的、ターゲット層を伝えるとHighlightがユーザー選定(2.5万人のプール)からデータ収集まで実施
・ブランド企業はダッシュボードよりフィードバックのコメント・動画などが閲覧可能
・コンセプトテスト、味テスト、パッケージ調査、利用調査など製品開発の様々な工程のユースケース
・希望調査の完了率90%、1週間以内完了と早急なデータ収集が特徴
・ネスレ、ペプシなど100+の顧客が存在、売上は3倍成長
・従来、消費者製品テストには複数ベンダーと数百に登るメールでのやり取り、数ヶ月の時間、多額の費用が必要だった
・SKUが増加していく中95%が失敗すると言われている中、クイックに製品テストをするニーズも増加中

調達ニュース:https://techcrunch.com/2023/08/16/highlight-18m-cpg-product-testing-commerce/

 

パーソナルショッパーの販売支援PF「In-Seam」

パーソナルショッパーの販売支援PF「In-Seam」

設立年:2020年

国:米国

直近調達:2Mドル/23年8月/Pre-Seed/

累計調達金額:3Mドル

主要投資家:Techstars, Far Out Ventures, Techstars Ventures, Capital Eleven, StartFast Ventures

会社HP:https://www.in-seam.com

事業概要(2023年8月 調達時点):
・パーソナルショッパーの販売支援PF
・パーソナルショッパー、スタイリストや元百貨店の従業員など、優良顧客を個人で抱える方への販売活動の支援を行うPF
・従来商品提案・販売を行う際、個別にブランドとのやり取りが必要だった
・本PFにより、商品仕入、配送、販売条件の選択(委託、手数料)などをonestopで実施可能に
・現在125+のパーソナルショッパーが利用中
・ブランド側はDior, Khaite, Ganniなどの100+のハイブランドが揃う

調達ニュース:https://www.businessoffashion.com/news/retail/personal-shopping-platform-in-seam-secures-2-million-in-funding/

 

電子機器の製造受託PF「MacroFab」

電子機器の製造受託PF「MacroFab」

設立年:2013年

国:米国

直近調達:20Mドル/23年8月/

累計調達金額:97Mドル

主要投資家:Techstars, Trinity Capital, Foundry Group, Techstars Ventures, Edison Partners

会社HP:https://macrofab.com

事業概要(2023年8月 調達時点):
・電子機器の製造受託PF
・設計基盤(PCBA)のアップロード・見積もりをネット完結で可能
・少量のプロトタイプ生産から大量生産まで発注可能
・当PF利用により、従来より40%早く、効率的な生産が可能に
・サプライ側は北米中心に100+の工場をネットワーク化
・過去BMWからも調達を受けるなど大手顧客が中心

調達ニュース:https://www.finsmes.com/2023/08/macrofab-receives-usd20m-in-growth-financing.html

 

 

 

起業アイディア・資金調達の相談ができるオフィスアワー開催中‼︎

New Commerce Venturesでは、起業アイディアのブラッシュアップや資金調達、オープンイノベーション等の相談ができるオンラインオフィスアワーを開催しています!1枠30分で以下フォームから予約可能です。まだアイディアが固まっていないというタイミングでもカジュアルにご相談ください!

大久保洸平(毎週木曜日10-13時)
https://calendar.app.google/hNRASRJB2PDGEhZJ7

松山馨太(毎週火曜日10-13時)
https://calendar.app.google/GnScPtUt2quTSLGp6

皆様のご相談お待ちしています!

 

▼コマース領域の各種レポート

New Commerce Venturesでは、コマース領域の注目企業やトレンド等のレポートを定期的に発行しています。

Commerce Market Trend 2022
2022年の海外・国内のコマース市場動向、資金調達・IPO・M&A動向、2023年の注目トレンドをまとめたレポート

Commerce Startup Funding 2022
2022年に資金調達したコマース領域の海外注目企業を紹介するレポート

 

 

【PR】国内唯一のWEB広告費用の後払い4分割サービス「AD YELL」
New Commerce Ventures(本メールマガジン)経由の導入であれば、初月手数料無料(上限30万円)!

■WEB広告費用の後払い4分割サービス「AD YELL(アドエール)」
スタートアップ/ベンチャー企業様・成長企業様でのご導入が多くなっており、正式ローンチから9ヶ月で広告費取引総額100億円を突破している注目サービスです。

■「AD YELL(アドエール)」ってどんなサービス?
Google・Facebook・Yahoo!・Instagram・TikTok等の主要なWEB運用型広告媒体や、アフィリエイト広告を対象に、広告費用の4回分割・後払いが可能になります。インハウスで広告出稿されている企業様、代理店様経由で広告出稿されている企業様、どちらも対応可能です!

■New Commerce Ventures(本メールマガジン)経由の特別優待内容!
「初月手数料無料(上限30万円)」
※商談時に「New Commerce Ventures」経由と担当者にお伝えください。

この機会に、ぜひ詳細をご覧ください。

詳細・お問い合わせはこちら↓↓
https://vankable.co.jp/lp/?utm_medium=ncv

Share
松山馨太
松山馨太
ヤフー株式会社入社後、広告営業を経て、株式会社GYAOへ出向、ネットワーク推進室室長、広告開発部部長として営業企画や放送局との事業開発等に従事。その後、地域課題の解決を目的として起業。 2018年よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画、アクセラレータープログラムCode Republicの共同代表として、シード期のスタートアップ支援に注力。 2022年より小売・流通をDX・SXするスタートアップを支援するNew Commerce Venturesを設立。

Related posts

2023/09/26

Amazon、RFIDによるレジレス決済を発表


Read more
2023/09/19

TikTok Shopが米国で正式開始


Read more
2023/09/12

2023年小売業売上ランキング上位10社、ドラッグストアが躍進


Read more

ニュースレターに登録する

コマース領域の最新トレンドや海外スタートアップ情報、起業ノウハウをお届けするニュースレターを配信中

* indicates required





© 2023 New Commerce Ventures
    ニュースレター