cropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.png
  • Perspectives
  • Event
  • Portfolio
  • Partner
  • Team
  • Contact
ニュースレター
✕
【2024年4月16日開催】コマース領域の起業家限定交流会!New Commerce Leaders Vol.2
2024/04/16
ユーザーと共創型の商品開発PF 投票で商品決定!! a16z cryptoも出資 他4社
2024/04/23

寺田倉庫による新スタートアップ拠点が天王洲に誕生、New Commerce Venturesはコマース・リテール領域のイノベーションを推進

2024/04/17

New Commerce Venturesは、寺田倉庫株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:寺田航平、以下寺田倉庫)による天王洲をスタートアップのイノベーション拠点とするプロジェクト「Isle of Creation TENNOZ」に参画、新設されるインキュベーション施設「Creation Camp TENNOZ」へオフィスを移転します。
NCVは、天王洲をスタートアップの実証実験やオープンイノベーションの場として活用し、コマース・リテール領域のイノベーションを創出してまいります。

 

Isle of Creation TENNOZとは?

「Isle of Creation TENNOZ」は、天王洲をスタートアップと事業会社、アーティスト、クリエイターなど多様な人々が交流、共創するビジネスイノベーション拠点とするプロジェクトです。

天王洲は、品川駅、羽田空港へのアクセスが良いビジネス街ながら、近年では倉庫をリノベーションした「水辺とアートの街」としてアーティストやクリエイターが集う人気エリアです。

天王洲に拠点のある寺田倉庫は、倉庫を活用し、宅配型トランクルームサービス「minikura」のような新たな価値創出や、株式会社エアークローゼット、株式会社オプティマインド等のスタートアップに対する支援と共創を行ってきました。

寺田倉庫は、この経験を基にスタートアップを支援すべく、天王洲に創業期のスタートアップ向けインキュベーション施設「Creation Camp TENNOZ」、スタートアップが成長する過程で必要となるオフィスや共有施設を提供するワークプレイス事業「Creation Hub TENNOZ」の事業を開始します。*「Creation Hub TENNOZ」は計画段階

NCVは、日本を代表する新たなイノベーション拠点を創出するという寺田倉庫のビジョンに賛同し、「Creation Camp TENNOZ」にオフィスを移転、コマース・リテール領域のスタートアップと事業会社を繋ぐ招待制ピッチイベント「New Commerce Pitch」やコマース・リテール領域の起業家限定の交流会「New Commerce Leaders」等の様々なイベントを定期開催します。

 さらにコマース・リテール領域の新規事業やスタートアップ支援を行なってきた寺田倉庫の知見と倉庫等のスペースを活用し、リテールテックやロボティクス・ドローン等の実証実験の場、D2Cブランドのポップアップストア等の展開を検討しており、天王洲からコマース・リテール領域のイノベーションを創出してまいります。

 

Creation Camp TENNOZ第1期生募集を開始

「Creation Camp TENNOZ」は、創業期のスタートアップを対象とする支援プログラム付きインキュベーション施設です。

2年間のオフィススペースの無償提供に加え、起業家同士が切磋琢磨する環境、1社1,000万円の出資、事業会社やVC等のメンターとのマッチング、各種勉強会等の支援を提供します。これに伴い、2024年9月より始まる当プログラムに参加するスタートアップ第1期生の募集を開始しています。

 

※画像はイメージです。

入居企業は、会社設立から2年以内のスタートアップを対象としており、一次、二次選考を経て、2024年7月末の最終選考で最大10社を決定、「Creation Camp TENNOZ」への入居は2024年9月を予定しています。詳細は以下募集概要をご確認ください。

▼Creation Camp TENNOZ 詳細・エントリーはこちら
https://ict.terrada.co.jp

 

<Creation Camp TENNOZ 第1期生募集概要>
▼主な支援内容
1.インキュベーション施設の利用料は 2 年間無償
2.事業会社からのアドバイスやアセットの提供
3.VC からのアドバイス、追加出資検討
4.メンターからのアドバイス
5.定期的なイベント、勉強会の開催
6.寺田倉庫からコンバーティブル・エクイティによる出資の機会(1 社 1,000 万円)

▼第1期生の入居期間
2024年9月1日~2026年8月31日

▼入居企業数
最大10社予定

▼応募資格
以下条件を全て満たす法人
・Creation Camp TENNOZへ入居し、事業化に向けて2年間集中して取り組めること
・寺田倉庫よりコンバーティブル・エクイティによる出資が受けられること
・会社設立から2年以内のシード期のスタートアップ
・初めての起業となるメンバーで構成されていること
・創業メンバーとして1社あたり2名~5名程度
・代表者の応募時の年齢が18歳~40歳まで
・製品、サービスの有無は不問
・国籍不問。但し、日本語でコミュニケーションがとれること

▼応募方法
公式サイト内のエントリーより必要項目を入力し、申し込みください。
https://ict.terrada.co.jp

▼応募期間
2024年4月17日(水)~2024年5月31日(金)

▼選考日程
一次選考 書類選考 / 結果通知 2024年6月7日(金)
二次選考 対面での面接 / 2024年6月10日(月)~2024年6月28日(金)
最終選考 プレゼンピッチイベント / 2024年7月末~8月初旬
※二次選考、最終選考は天王洲にて実施します。
※日程は変更になる場合がございます。

Share
松山馨太
松山馨太
ヤフー株式会社入社後、広告営業を経て、株式会社GYAOへ出向、ネットワーク推進室室長、広告開発部部長として営業企画や放送局との事業開発等に従事。その後、地域課題の解決を目的として起業。 2018年よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画、アクセラレータープログラムCode Republicの共同代表として、シード期のスタートアップ支援に注力。 2022年より小売・流通をDX・SXするスタートアップを支援するNew Commerce Venturesを設立。

Related posts

2025/06/13

【2025年7月3日開催】コマース交流会@IVS2025


Read more
2025/05/16

【2025年7月24日開催】New Commerce Pitch Vol.11 登壇者募集開始


Read more
2025/05/14

コマース・リテール領域のCVC設立から運営を支援するCVC伴走支援プログラムを提供開始


Read more

🛒レポート配信中


Commerce Market Tend 2025
2024年の国内外のコマース市場動向、2025年の注目トレンドをまとめたレポート
>>詳細はこちら

Commerce Startup Funding 2024
2024年のコマース領域の海外注目スタートアップ100社強をまとめた事例集
>>詳細はこちら

  • 国内初のコマース領域特化VCファンド『New Commerce Ventures』始動国内初のコマース領域特化VCファンド『New Commerce Ventures』始動
  • 【募集開始!!】コマースの未来を創るアクセラレーター第2期事前説明会【募集開始!!】コマースの未来を創るアクセラレーター第2期事前説明会
  • 自動車フリマ「カババ」を運営する株式会社アラカンに出資自動車フリマ「カババ」を運営する株式会社アラカンに出資
  • 【インタビュー記事】Forbes/「鑑定士付きEC」日本で拡大のワケ コマース特化VCに聞く新潮流【インタビュー記事】Forbes/「鑑定士付きEC」日本で拡大のワケ コマース特化VCに聞く新潮流
  • EC特化ノーコードツール「TēPs」を提供するテープス株式会社へ出資EC特化ノーコードツール「TēPs」を提供するテープス株式会社へ出資

ニュースレターに登録する

コマース領域の最新トレンドや海外スタートアップ情報、起業ノウハウをお届けするニュースレターを配信中

* indicates required





© 2025 New Commerce Ventures
    ニュースレター