cropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.png
  • Perspectives
  • Event
  • Portfolio
  • Partner
  • Team
  • Contact
ニュースレター
✕
Shopifyが出資したスタートアップ22選
2024/03/11
a16z・Founders Fundが出資!誰もが自分のブランドをつくれるプラットフォーム「Pietra」
2024/03/20

EC特化ノーコードツール『TēPs』 を提供する テープス株式会社に追加出資

2024/03/12

New Commerce Ventures株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:松山馨太・大久保洸平、以下NCV)は、このたびEC業務の効率化・自動化を可能にするノーコードツール「TēPs」を提供するテープス株式会社(以下、テープス)による第三者割当増資の引受を行いましたので、お知らせいたします。2023年1月に続いての追加出資となります。

EC 特化ノーコードツール TēPs(テープス)とは

 テープスは、EC 事業者が、日々利用するさまざまなサービスを API を介して組み合わせ、独自の業務自動化ツールをつくれるノーコードツールです。EC モールや カート、受注管理システム、スプレッドシート、メール配信ツール、チャットツール、CRM ツール、データベースなど、約 30 種類のサービスをつなぐことができます。サービス間の連携機能を補うことはもちろん、スクラッチ開発に匹敵する複雑なシステムの構築なども、自社で実現できるようになります。

テープスの思い

 EC は、事業で扱う情報のほとんどがデータ化されている一方で、それらのデータ処理を手作業に頼っている事業者は少なくありません。日本で最もデジタル化が進んでいる業種のひとつにもかかわらず、なぜこのような矛盾が生まれてしまうのでしょうか。私たちは、ECのシステムや業務効率化サービスの提供者が、各種サービス間の連携や機能を網羅できていないことが要因だと考えています。EC 事業者が、成長に合わせて多店舗展開を行う場合、受注処理、在庫管理などの業務が複雑化・煩雑化するため、必然的に複数のサービスを組み合わせて使うことになります。しかし、サービスの組み合わせは事業者ごとに異なるうえに、商材や商流によってもオペレーションが微妙に異なるため、サービスの提供者はどうしても各種サービス間の連携や機能を網羅することができません。その結果、現場が手作業で対処せざるを得ない状況が続いています。さらに、一度業務フローを最適化したとしても、利用するサービスやシステムを変えたり追加したりするたび、上記の課題は必ず新たに発生します。

 私たちは、この構造的な問題を解決するためには、テープスのようなノーコードツールが最適だと確信しています。ノーコードツールは、コードが書けなくても、自分が使うためのツールをつくりだせる道具です。この道具を使って、さまざまなシステムやサービスを自分たちが使いやすいようにチューニングし、自分たちのビジネスをどんどん発展させていくような方を増やしたい。私たちは、そんな想いからテープスの提供を開始しました。EC 業界から、楽しみながらビジネスに取り組む人が増えていくようなムーブメントを作っていきたいと考えています。

出資の背景

 初回出資から約1年経ち、テープスをご利用いただいているお客様も増え、事業も順調に成長して参りました。テープスは「自分が使うためのツールをつくりだせる道具」という点に特徴があります。急速に発展しているAI時代においては、課題を一番理解している顧客自身が解決策を自らの手で作っていくトレンドは加速していくと考えます。コマース事業者の課題解決を最も支援するプロダクトを目指して、NCVとして引き続き支援してまいります。

テープス社との連携にご関心がある方はお気軽にご連絡ください。 
お問い合わせ先:info@newcommerce.ventures

テープス概要

・会社名 : テープス株式会社
・所在地 : 神奈川県茅ヶ崎市中海岸 4 丁目 12986 番 52 サザンビーチヒルズ 5 F
・代表者 : 田渕 健悟
・ウェブサイト:https://teps.io/

 

Share
大久保洸平
大久保洸平
一般社団法人日本オムニチャネル協会監事。 東京工業大学大学院(技術経営専攻)卒業後、ヤフー株式会社に入社。Yahoo!ショッピングにて、出店企業へのコンサル営業、サービスEC事業立上げ、広告企画の業務に従事。またCSO(Chief Strategy Officer)室にて調査業務も担当。2017年よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画。コマース領域を中心としたスタートアップ支援に注力。2022年にNew Commerce Venturesを設立。

Related posts

2025/06/13

【2025年7月3日開催】コマース交流会@IVS2025


Read more
2025/05/16

【2025年7月24日開催】New Commerce Pitch Vol.11 登壇者募集開始


Read more
2025/05/14

コマース・リテール領域のCVC設立から運営を支援するCVC伴走支援プログラムを提供開始


Read more

🛒レポート配信中


Commerce Market Tend 2025
2024年の国内外のコマース市場動向、2025年の注目トレンドをまとめたレポート
>>詳細はこちら

Commerce Startup Funding 2024
2024年のコマース領域の海外注目スタートアップ100社強をまとめた事例集
>>詳細はこちら

  • 自動車フリマ「カババ」を運営する株式会社アラカンに出資自動車フリマ「カババ」を運営する株式会社アラカンに出資
  • 商業不動産のデジタル化を支援する株式会社COUNTERWORKSに出資商業不動産のデジタル化を支援する株式会社COUNTERWORKSに出資
  • 【インタビュー記事】Forbes/「鑑定士付きEC」日本で拡大のワケ コマース特化VCに聞く新潮流【インタビュー記事】Forbes/「鑑定士付きEC」日本で拡大のワケ コマース特化VCに聞く新潮流
  • コマース領域のプロフェッショナルと未来のコマースを創るアクアセラレータープログラム、第2期募集開始コマース領域のプロフェッショナルと未来のコマースを創るアクアセラレータープログラム、第2期募集開始
  • New Commerce Pitch登壇企業の募集開始、スタートアップと事業会社の共創を創出へNew Commerce Pitch登壇企業の募集開始、スタートアップと事業会社の共創を創出へ

ニュースレターに登録する

コマース領域の最新トレンドや海外スタートアップ情報、起業ノウハウをお届けするニュースレターを配信中

* indicates required





© 2025 New Commerce Ventures
    ニュースレター