cropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.pngcropped-NCV_PNG_LOGOandFONT_BLACK.png
  • Perspectives
  • Event
  • Portfolio
  • Partner
  • Team
  • Contact
ニュースレター
✕
マーケティング×生成AIスタートアップ 3つの参入角度
2024/02/07
GAFAM各社の決算まとめ(2023年10-12月期)
2024/02/14

New Commerce Ventures、4thクローズの実施により支援体制を強化

2024/02/13

New Commerce Venturesは、「New Commerce Explosion投資事業有限責任組合」の4thクローズを実施いたしました。今回の4thクローズでは、独立行政法人中小企業基盤整備機構、株式会社ecbeing、TBSイノベーション・パートナーズ合同会社に出資いただき、支援体制のさらなる強化を目指します。

 

New Commerce Venturesとは?

NCVは、国内初(※1)のコマース領域特化VCファンドとして、コマース領域のスタートアップ支援、事業会社のオープンイノベーション支援を行っています。今回の4thクローズを通じて、支援体制の強化を行い、小売・流通業界の発展へ貢献することを目指します。

 

A.スタートアップ支援
シードからアーリーステージのスタートアップを中心に投資、コマース領域のノウハウや事業会社・先輩経営者とのネットワーク提供による支援を行っています。現在小売・流通の課題を解決する14社のスタートアップへ投資を実行しています。

 

B.オープンイノベーション支援

コマース領域のスタートアップ情報の発信に加え、スタートアップと事業会社を繋ぎ、事業会社のオープンイノベーションを支援する場として招待制ピッチイベント「New Commerce Pitch」を開催しています。四半期毎に注目スタートアップが登壇、100名を超える事業会社の方に参加いただいています。

※1金融庁の「適格機関投資家等特例業者等の届出ファンド一覧(2023年11月30日現在)」において小売・流通に特化した国内ベンチャーファンドは国内初となります。(自社調べ 2024年2月1日時点)

 

NCVでは今後も積極的にスタートアップ投資を行なっていきますので、資金調達び相談や起業アイディアのブラッシュアップ等お気軽に以下X(旧Twitter)よりご連絡ください。

▼NCV代表パートナー 大久保洸平
https://twitter.com/Koheei_Okubo

▼NCV代表パートナー 松山馨太
https://twitter.com/KTMY0507

 

 

出資者からのコメント

独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構) ファンド事業部
中小機構は、事業の自律的発展や継続を目指す中小・小規模事業者・ベンチャー企業のイノベーションや地域経済の活性化を促進し、我が国経済の発展に貢献することを目的とする政策実施機関です。
今回、出資させていただくNew Commerce Explosion投資事業有限責任組合には、小売・流通領域に特化したファンドとして、同領域の起業家やスタートアップの育成、スタートアップと事業会社を繋ぐオープンイノベーション支援等を通じて、我が国における新産業の創出に貢献することを期待しております。

 


株式会社ecbeing 代表取締役社長

株式会社ソフトクリエイトホールディングス 代表取締役副社長
林 雅也
ecbeingは、中堅および大手企業向けにEコマースプラットフォームおよびマーケティング支援サービスを提供してまいりました。サービス開始から25年が経過し、Eコマースに関連するテクノロジーとサービスは大幅な進化を遂げ、消費者のコマース体験を飛躍的に向上させてきました。現在、AIのブレークスルーとWEB3.0の最新動向など、技術革新は加速し続けています。このような環境下において、New Commerce Venturesとのパートナーシップは、Eコマース技術とサービスの新たな可能性を開拓し、業界全体の成長と発展に寄与するものと信じております。

 


TBSイノベーション・パートナーズ合同会社 代表パートナー

西川 直樹
TBSグループは放送事業の枠を超えたコンテンツグループとして、ユーザーのLTVを高めるため、小売事業を含むライフスタイル事業を展開しています。
今回、国内初のコマース領域特化VCファンドとして、小売・流通業界の発展に貢献するNew Commerce Venturesの松山様、大久保様の活動理念に共感し、参画させていただくこととなりました。今後NCV様との連携を通じて様々なスタートアップの事業支援と小売・流通業界の課題解決に向けて取り組んでいけることを楽しみにしております。

Share
松山馨太
松山馨太
ヤフー株式会社入社後、広告営業を経て、株式会社GYAOへ出向、ネットワーク推進室室長、広告開発部部長として営業企画や放送局との事業開発等に従事。その後、地域課題の解決を目的として起業。 2018年よりYJキャピタル(現Z Venture Capital)に参画、アクセラレータープログラムCode Republicの共同代表として、シード期のスタートアップ支援に注力。 2022年より小売・流通をDX・SXするスタートアップを支援するNew Commerce Venturesを設立。

Related posts

2025/06/13

【2025年7月3日開催】コマース交流会@IVS2025


Read more
2025/05/16

【2025年7月24日開催】New Commerce Pitch Vol.11 登壇者募集開始


Read more
2025/05/14

コマース・リテール領域のCVC設立から運営を支援するCVC伴走支援プログラムを提供開始


Read more

🛒レポート配信中


Commerce Market Tend 2025
2024年の国内外のコマース市場動向、2025年の注目トレンドをまとめたレポート
>>詳細はこちら

Commerce Startup Funding 2024
2024年のコマース領域の海外注目スタートアップ100社強をまとめた事例集
>>詳細はこちら

  • 寺田倉庫による新スタートアップ拠点が天王洲に誕生、New Commerce Venturesはコマース・リテール領域のイノベーションを推進寺田倉庫による新スタートアップ拠点が天王洲に誕生、New Commerce Venturesはコマース・リテール領域のイノベーションを推進
  • 【寄稿記事】DIGIDAY/2024年注目の コマース トレンド5選:生成AIの活用から人手不足の解消まで【寄稿記事】DIGIDAY/2024年注目の コマース トレンド5選:生成AIの活用から人手不足の解消まで
  • 2023年のコマース市場動向と2024年の注目トレンドを紹介する「Commerce Market Trend 2024」を公開2023年のコマース市場動向と2024年の注目トレンドを紹介する「Commerce Market Trend 2024」を公開
  • 2023年の海外注目スタートアップ122社の事例集「Commerce Startup Funding 2023」を公開2023年の海外注目スタートアップ122社の事例集「Commerce Startup Funding 2023」を公開
  • 【募集中】起業アイデア・資金調達の相談ができるオフィスアワーを開催【募集中】起業アイデア・資金調達の相談ができるオフィスアワーを開催

ニュースレターに登録する

コマース領域の最新トレンドや海外スタートアップ情報、起業ノウハウをお届けするニュースレターを配信中

* indicates required





© 2025 New Commerce Ventures
    ニュースレター