こんにちは!New Commerce Ventures大久保です。
直近気になった成長しているコマーススタートアップについて5つpickしてご紹介します!
簡単にはなりますがpickした背景と会社概要をお話します。
1社目はブランドと工場のマッチングPFのKeychainです。
業界バーティカルでの調達DXは注目しており、過去も化学業界、建築業界、食品業界といった各バーティカルに根ざした機能群を備えたSaaS+Marketplace+Fintechの事業を取り上げてきました。今回は食品業界のkeychainです!
設立年:2023年
国:米国
直近調達:15Mドル/24年11月/Series A/
累計調達金額:36Mドル
主要投資家:BoxGroup, Lightspeed Venture Partners, General Mills, The Hershey Company, Afore Capital
会社HP:https://keychain.com
事業概要:
・CPGブランド/小売と工場/サプライヤーのマッチングPF
・ブランド/小売が仕入れたい製品仕様に基づいて3万以上の工場から最適なパートナー探しができるPF
・既存の展示会やコンサル経由の非効率なオフラインベースの商習慣を解決するプロダクト
・3万のサプライヤー、100万種以上の商品がDB登録。2万ブランドが利用しており月$500Mの発注プロジェクトが進行中
・2024年検索プロダクトをリリース。今後は条件交渉や商品ポートフォリオ管理、ファイナンスまで調達関連のワンストッププロダクトを目指す
2社目は本物認証ソリューションのEnnoventureです。
本物認証/偽造品対策の課題でいうとNFCやブロックチェーンを活用した企業は多い印象でしたが、パッケージの中に本物認証を埋め込むという切り口は斬新で面白いです!
設立年:2018年
国:米国
直近調達:9Mドル/24年11月/Series A/
累計調達金額:15Mドル
主要投資家:Tanglin Venture Partners, Fenice Investment Group
会社HP:https://www.ennoventure.com
事業概要:
・商品の本物認証ソリューションの提供
・AIと暗号技術を活用し製品パッケージに一見わからないデジタル署名を埋め込む技術(デザインの変更も不要)を提供
・ユーザーはスマートフォンカメラを活用することにより本物かの確認が可能
・ブランドは追加の設備投資(機械やインクなど)なく既存工程に導入可能
・日用消費財、自動車部品、医薬品、家電等の業界で偽造品対策として活用
・商品説明のデジタル化、ロイヤリティプログラムやゲーミフィケーション等にも応用可能
調達ニュース(2024年11月 調達時点)
https://www.finsmes.com/2024/11/ennoventure-raises-8-9m-in-series-a-funding.html
3社目は卸企業向けの営業支援AIのPlatoです。
BtoBコマースは本ブログでもよく取り上げてますが市場も大きく注目テーマです!ERPと連携しながらUIUXを生成AIでアップデートしていくという、連携を軸とした戦い方の会社です!
設立年:2023年
国:ドイツ
直近調達:7Mドル/24年11月/Pre-Seed/
累計調達金額:7Mドル
主要投資家:Benedikt Schifferer, Michael Haufler, Maximilian Lude, Florian Hans, Eva Spannagl
会社HP:https://www.platoapp.ai/
事業概要:
・卸売企業向けの営業・業務支援AI
・all-in-one SaaSを掲げ現在はセールスインテリジェンスとワークフローオートメーションの2つの機能郡を提供
・具体的には解約アラートやアップセルの提案、業務の自動化(データ入力やメールなど)、生成AIチャットによるデータ分析、製品カタログの社内共有やインサイドセールス・フィールドセールス間の情報連携などが可能
・既存のERPとの連携に加え外部データも活用
・Plato導入により15%の売上向上、5H/週の時間削減、8倍のROIを実現
・昨年比顧客数は3倍に成長しドイツの複数の大手卸売企業も導入中
調達ニュース(2024年11月 調達時点)
https://www.eu-startups.com/2024/11/berlin-based-plato-secures-e6-million-aiming-to-transform-the-wholesale-industry-with-ai/
3社目はEC企業に特化したファイナンスサービスのParkerです。
経営管理、KPI管理という上流のプロダクトを提供しつつ打ち手としてヒト/モノ/カネを提供し、かつ、EC特化だからこその競合優位性の構築は面白いです!ECに限らず領域特化で深掘りしていく事業は注目です!
設立年:2019年
国:米国
直近調達:20Mドル/24年11月/Series B/
累計調達金額:177Mドル
主要投資家:Y Combinator, Jefferies, Valar Ventures, Presight Capital, TriplePoint Capital
会社HP:https://getparker.com
事業概要:
・EC企業に特化し経営管理・金融サービスを提供
・事業全体のPLや製品ごとの利益率、CACやLTV、業界スタンダードのKPI数値との比較など詳細にデータを可視化
・クレジットカード(与信枠が柔軟、高還元率)や銀行口座(手数料なし、預金金利3.6%)などの金融サービスを提供
・クレカは売上の季節性や事業成長など、規模の変化に合わせ最大$10Mまで与信枠が拡大可能なのが特徴
・競合のramp、Brex等と比較しEC特化の経営ダッシュボード、与信枠や条件の柔軟性が特徴
・シリーズAから$1Bのペイメント規模を達成
調達ニュース(2024年11月 調達時点)
https://www.getparker.com/blog/parker-raises-usd20m-to-power-the-future-of-ecommerce-finance
5社目はAmazonセラー向けアフィリエイトPFのLevantaです。
Amazonの外部集客強化施策(ブランドリファラルボーナス)に合わせて成長している点が、「巨人の方に乗る」×「非連続な変化を捉える」の合わせ技となっていて面白いです!ECモールとしてのリテールメディアの多様化とSNSのような集客チャネルの多様化の接合点を狙っており面白いです。日本は固有のマケプレが多いので日本の次世代ASPに期待です!
設立年:2022年
国:米国
直近調達:20Mドル/24年11月/Series A/
累計調達金額:22Mドル
主要投資家:Volition Capital, LongRun Capital, Open Sky Ventures, Ryan Frazier
会社HP:https://levanta.io/
事業概要:
・Amazonセラー向けのアフィリエイトPF
・セラーは1クリックでPFに商品連携が可能でアフィリエイターのダッシュボードでの一元管理が可能
・アフィリエイターは直接取引により50%単価を上げられ、商品リンクの管理、収益管理、パフォーマンス管理もワンストップで可能
・Amazonの外部集客強化施策のブランドリファラルボーナス(外部集客経由の売上の一部を出店者にキックバック)、及び、流入経路等の分析が可能なアトリビューションAPIの開放などAmazonの施策に乗って急成長。
・現在欧米5カ国で展開中で昨年リリースも既に年間$286Mの経由流通額の規模に
・創業チームはアフィリエイト領域でのシリアルアントレプレナー
調達ニュース(2024年11月 調達時点)
https://pulse2.com/levanta-amazon-seller-marketing-platform-company-raises-20-million-series-a/
お読みいただき有難うございました!今回ご紹介したKeychain、Ennoventure、Plato、Parker、Levantaのような事業を検討されている方いらしゃればぜひDMかオフィスアワー等でお気軽にご連絡ください!
▼X
https://twitter.com/Koheei_Okubo
▼オフィスアワー(毎週木曜10-13時)
https://calendar.app.google/R5LuTNj7p5vPSL3W7
▼2023年に資金調達したコマース領域の海外成長企業122社を紹介するレポート
https://newcommerce.ventures/news/1354/